新着情報

トピック(R6年度)

火災避難訓練

11月15日、校舎1階の調理室からの出火を想定した避難訓練を行いました。今回の訓練では、出火場所に応じた安全な避難経路を確認し、放送の指示に従って安全かつ速やかに避難することを目的としました。消火訓練では、気仙沼消防署本吉分署の方々から消火器の使用法や消火時の留意事項などをご指導いただき、質疑応答では、「119番通報する際に、現在地の住所がわからないときはどうするか?」といった質問にもお答えいただきました。火災避難訓練を通して、いつ、どんな状況であっても命を守る行動が取れるよう意識を高める機会になりました。

1年次「産業社会と人間」社会人講話

11月13日(水)に、それぞれ異なる業種で働く6名の方々を講師にお招きし、お話をいただきました。

講師の方々はスケッチブックを片手に、ご自身の歩みや仕事に対する考え方を話してくださり、生徒は話を聞きながら質問をするなど、講師の方との対話を楽しみながら取り組んでいました。

就職でも、進学でも、それぞれ選択肢は幅広くある中で、実際に社会で働いている方々の姿は、将来の生活を考える上で大切なモデルとなり、生徒たちの視野が大きく広がることにつながっていきます。

令和6年度 学校公開週間(後期)が行われます

本校では、令和6年12月9日(月)~13日(金)の期間を学校公開週間としております。

多くの方に学校を観ていただく貴重な機会となっておりますので、ぜひご来校いただければと思います。

 

学校公開週間の時間割は以下の通りです。

画像をクリックすると、PDFがご覧いただけます。

桜が丘祭へのご来場、ありがとうございました!!

地域の皆様や保護者、卒業生の皆様など、たくさんのご来場ありがとうございました!!

来年度の桜が丘祭も、どうぞお楽しみに!また来年もお待ちしております!!

生徒の皆さんにとっては、まだ祭りの熱気が冷めやらぬところかと思います。日頃の成果を発表し、皆さんで力を合わせた経験は大きな力になりました。今月は定期考査も控えていますので、気持ちも新たに日々の学習にも励んでまいりましょう!

気がつけば、今年も残すところあと2ヶ月。学校全体を挙げての大きな行事を心の糧に、これからも学校生活を十分に楽しみながら、引き続きいろいろな挑戦をして、実り多い1年になることを願っています!

土曜日は桜が丘祭!! 仮装行列を実施しました

昨日15時45分より実行委員・有志生徒による仮装行列を行いました!

街頭から手を振っていただいたり、声をかけていただいたり、多くのご声援をいただきありがとうございました!

今年の桜が丘祭は

校内発表:10月25日(金)

一般公開:10月26日(土) 10:00~13:00となります!

多くのご来場お待ちしております!

 

また、桜が丘祭ページも更新しますので、

詳細はこちらでご確認ください。

産業社会と人間 進学企業見学会

9月11日(水)に、去年から再開していた1年次の進学企業見学会を行いました。

前の週に見学時のマナーについて講話をいただき、午前には企業、午後には大学・専門学校を訪れ、説明を受けたり体験授業をさせていただいたほか、敷地内を見て回りました。先週の授業ではその振り返りを行い、各自が見聞きしたことを踏まえ、自身が何を感じたのかをまとめてもらいました。

前期期末考査が終わり、後期に入ります。1年次もあと半分程度、高校生活全体でも6分の1が終わろうとしています。限られた時間の中で、学校内外の様々な場所でたくさんの経験をし、高校生活や今後の進路活動に励んでほしいと思います。

東北PTA連合会より感謝状

本校PTA会長をお務めいただいた熊谷洋輔様に東北PTA連合会から感謝城が届きました。

昨年度、宮城県PTA連合会調査広報委員会の委員長を務め、東北PTA連合会においても理事として調査広報委員会の仕事をしていただきました。各種会議への対応等、本当にお疲れさまでした!

軽音楽部が「第72回気仙沼みなとまつり」に参加しました!

8月3日(土)、第72回気仙沼みなとまつりにおいて、一般社団法人気仙沼青年会議所が今年度初めて企画した高校生応援事業に本校の軽音楽部が参加しました。毎年恒例となっている装飾が施された青年会議所特設ステージで、約15分という限られた時間をフルに使い、演奏前のMCでは学校のPRも交えながら、日頃の練習の成果を発表しました。炎天下でのイベントでしたが、暑さに負けず、盛大なお祭りに華を添えるパフォーマンスを披露することができました。

東北歴史博物館で本校の農産物を販売してきました!

  8月6日に多賀城市にある東北歴史博物館で本校の農産物(トマト・ジャガイモ・キュウリ・ピーマン・ナス)を、2年次農業選択生徒3名が販売してきました。東北歴史博物館では、9月23日まで夏季特別展「和食」が開催されています。その関連企画として、高校の学校生産物販売会を行っています。この日は、事前の報道もあり、多くの方が販売開始前から来館していました。2年次生だけでの販売会は今回が初めてで、しかも地元以外での販売ということもあり、最初は緊張しながら接客していましたが、後半は積極的にお客さんに声がけして約1時間で完売することができました。10月に行われる文化祭では2年次が中心となって販売しますので、ぜひお越しください。

 

科学部 本吉公民館こどもチャレンジ教室「楽しく学べる実験講座」に講師として参加!

8月7日(水)、本吉公民館で開催された「こどもチャレンジ教室」の「楽しく学べる実験講座」に本校科学部の生徒が参加しました。

 

生徒たちは、主に小学2年生~4年生を対象とした実験を企画し、実習の講師を担当しました。

 

小学生のこどもたちに問いかけながらポワーポイントで実験方法を説明し、演示実験をしてから各グループに分かれて実験しました。小学生とは普段接していないため、教えるのは難しかったようですが、生徒たちはわかりやすく工夫して教えていました。

 

実験内容は「レインボー水」というもので、食塩水の「濃さ」を変え、食紅で着色した様々な色の水を重ねていくものです。とても安全で、家庭でも簡単に実験できるものです。

 

小学生のこども達からは、「実験で勉強できるのは楽しい」「難しいと思ったけど、意外に成功して楽しかった」という喜ばしいコメントをいただきました。

 

これからも、理科の楽しさを様々な場面で伝えていけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「就業体験」を行いました!

7月30日、2学年の生徒が(株)小野良組様の建設現場にて就業体験をしました。「就業体験」は、生徒自身の進路希望をもとに、学校が企業と協働して企画する大切な学習機会となっています。2日間という短い期間ではありますが、社会人として働くことを具体的に体感でき、貴重な経験となりました。

職員対象救急救命講習

7月25日、気仙沼消防署本吉分署の方を講師に迎え、一般救命講習を実施しました。講習では、胸骨圧迫や自動体外式除細動器(AED)の使用法、傷病者の発見から心肺蘇生までの流れについて実技を通して確認しました。また、本校の事務室に実際に設置されているAEDを準備し、その仕様等について確認しました。万が一の場合に迅速かつ適切に対応するためにとても意義のある講習となりました。

 

 

令和6年度体育祭が行われました!

7月18日、19日の2日間にわたって、秋の文化祭「桜が丘祭」と合わせて本校2大行事の一つ「体育祭」が気仙沼市総合体育館(ケーウエーブ)を会場に行われました。1日目は球技種目、2日目は運動会種目で競い合いました。今年度より縦割り種目を新設し、円陣を組んでかけ声をかけるなど、学年を越えて協力、団結する姿が印象的でした。今年も随所にたくさんの笑顔が溢れる思い出に残る行事となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同窓会総会が行われました!

7月19日(金)本吉町「鮨処えんどう」を会場に本校同窓会総会が行われました。幅広い年代から例年以上の参加者があり、事業計画案、予算案、役員改選案のいずれも了承されました。また、これまで本校教育振興会会長、同窓会副会長をお務めになった佐藤忠文氏の離任に際し感謝状が贈られました。長きにわたり御尽力いただいた功績は計り知れません。改めて深く感謝申し上げます。令和8年度には創立80周年を迎えることから、今後記念事業等に関する実行委員会を組織していく予定があることも確認されました。なお、総会後には、懇親会も行われ、参加者は年代を超えた交流を深めることができました。

総会の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同窓会会長から感謝状が贈られました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育振興会長より感謝状が贈られました

 

救急救命講習

7月10日、11日に開催し、保健委員会、厚生委員会の生徒と3年次福祉系列の生徒が受講しました。講師には、気仙沼消防署本吉分署の方々を迎え、心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の使用法、圧迫止血や気道異物除去などをご指導いただきました。まとめとして行ったシミュレーション訓練では、実践的な設定にみんなで協力しながら対応することができ、署員の方々からもお褒めの言葉をいただきました。万が一の際は、今回の講習から学んだことを生かし、勇気を持って対応してもらえたらと思います。

  

 

 

 

 

 

  

本吉支部総合文化祭、無事に終了しました!

 

7月6日(土)と7日(日)の2日間、気仙沼市はまなすホール・本吉公民館を会場に本吉支部総合文化祭が開催されました。

 

今年度は、昨年度よりも来場者が多く、600人に来ていただけたようです。

 

1日目の開会式では、本校の生徒実行委員長、今野実夢さんが代表あいさつを述べました。

緊張しながらも、支部総文のスタートにふさわしい、堂々とした挨拶でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学部は、1日目に2テーマについて口頭発表を行いました。1年次は初めての口頭発表ですが、観客の反応もよく、研究内容に自信を持てたようです。2日目はポスターなどの展示が中心でしたが、様々な来場者に対して2・3年次生徒が流ちょうに説明していました。

 

軽音楽部は、2日目にステージ発表がありました。2年次のバンドから2曲、3年次のバンドから3曲披露されました。毎年のようにパワーアップしており、みなさんのこころにも響いたはずです!!

 

写真部では、1人2枚の写真を展示しました。それぞれの生徒が苦労しながら工夫を凝らして撮影していることが伝わったでしょうか。

 

美術部では、2・3年次の部員による作品を展示しました。一生懸命、時間をかけて制作したのがよく伝わる個性豊かな作品たちでした。

 

ハンドインハンド部では、1年間のボランティア活動のポスター展示と、釣りのミニゲームを準備しました。制限時間内に生き物を釣るミニゲームは子どもたちに特に人気だったようです。

 

ホームメイキング愛好会では、材料を工夫し、多くの作品を制作、展示しました。来場者が買いたくなるような作品ばかりでした。

 

文化部の「ド根性」見ていただけたでしょうか?

来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

米国短期留学生たちが来校し、交流活動を行いました!

7月5日(金)米国ローラシアン協会が行う短期留学プログラムを活用する、米国の高校生13名(デトロイトにあるカーサハイスクール)と引率教員2名の合わせて15名が来校し、ホームステイ先など本事業をコーディネートしている「本吉夢プロジェクト委員会」メンバーの方々3名も同行されました。「英語コミュニケーションⅡ」の授業では、グループに分かれ共通の話題を通した自己紹介をはじめ、同世代同士、初めてとは思えないほど終始和やかに交流を深めることができました。農業の「総合実習」の授業では、農場を見学しながら、現在収穫期を迎えているトマトやきゅうりを実際に収穫し、試食もしました。トマトやきゅうり、そのものの持つ「甘さ」を味わっていただきました。ビニールハウスの中はかなりの高温でしたが、その暑さにも負けない素敵な笑顔がたくさん見られました。

グループワークの様子

 

 

 

 

 

 

本吉支部総合文化祭、まもなく開催!!

今年度も本吉支部総合文化祭が開催されます。

今年度は、本校の今野実夢さんが実行委員長を務めます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「楽しい2日間にします!ぜひご来場ください!」

 

【期日】:令和6年7月6日(土)、7日(日)

【会場】:気仙沼市はまなすホール・本吉公民館

【日程】:7月6日(土) 

     13:00~13:30 開会式

     13:30~16:00 一般公開

      7月7日(日)

      9:00~12:00 一般公開

     12:40~      閉会式

【内容】:本校からは以下の部活動が参加します

     演奏公演部門:軽音楽部

            ※本校出演は7日(日)10:00~10:40

     展示部門:写真部・美術部・ハンドインハンド部・ホームメイキング愛好会

     研究発表部門:科学部

            ※本校の口頭発表は6日(土)13:45~14:15

             ポスター発表は2日間とも行います

★科学部より

現在、発表準備を進めております。口頭発表は2テーマ行います。1年次生徒3名は研究発表デビューとなります。研究が始まってまだ日が浅いですが、わかりやすく発表できるように頑張ります!身近な生き物の写真や標本も展示しますので、ぜひご覧ください。

部長より「ぎりぎりまで研究しているため、まとめるのに大変苦労してますが、なんとか形にしたいと思います!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★軽音楽部より

3年次と2年次の2バンドが出場します。”こころに響く音楽を”をモットーに皆さんの心が震えるような音楽を全身全霊で披露いたします。ぜひお聞きください!

★写真部より

写真部は、日常や心に残る風景などを撮影しています。今回は、得意な分野を撮影した中で、最高の一枚を展示します。

★美術部より

2・3年生部員による作品を展示します。各部員が自分なりの表現に向き合い一生懸命制作した作品です。

★ハンドインハンド部より

 1年間のボランティア活動をポスターにまとめました。その他ミニゲームも用意したので、ぜひ遊びに来てください!

★ホームメイキング愛好会より

 「ものづくりで生活を彩る」をテーマに様々な素材(布や木材、造花等)を使って作品を制作しました。生活の1コマにあったらこころが踊るようなものを沢山展示します。

 

今年度のテーマは「ド根性文化部!」

文化部の底力を見せます!!

津谷中学校保健委員会の生徒の皆さんが農場見学に来ました!

7月4日に、津谷中学校保健委員会の生徒15名が来校し、食育活動の一環として農場の見学を行いました。ジャガイモ、トマト、キュウリなど現在栽培中の野菜の状況を見学してもらいました。参加した中学生は、一人ひとりiPadで写真を撮り、真剣に説明に耳を傾けるなど、自ら学ぼうとする姿勢がとても印象的でした。最後は全員でトマトを試食しながら、土作りや苗作りをはじめ、収穫し食卓に上るまでをイメージし、様々な作物栽培に隠れた苦労と、それゆえのやりがいの大きさといった奥深さについても考えていただきました。

 

産業社会と人間 進路ガイダンス

7月3日(水) 、1年次「産業社会と人間」の授業において、カードゲームと講話を通して進路について考えました。

前半に行ったゲームは、職業の説明が書かれた表の上に、グループで相談しながら適切な職業カードを載せていくというものでした。職業カードは全80種と、本トピックを書いている私自身苦戦しそうだと感じていましたが、生徒たちは初めて耳にする職業などに興味をもちながら、楽しんで取り組んでいました。後半の講話では、大学校、専門学校、企業から1名ずつ講師の方を招き、それぞれの特徴や選び方、高校在学中にすべきことなどについてお話をいただきました。

今回に限らず、様々な場面で進路に関する理解や考えを深める場があります。情報を集めつつ、卒業後の進路や、ひいては人生設計についての意思決定をするための一助となることを願っています。

令和6年度 一日体験入学(オープンキャンパス)が行われました!

6月29日(土) に、中学3年生と保護者を対象とした一日体験入学(オープンキャンパス)を行いました。

これまで8月末に開催していましたが、暑さ対策も考え、今年度は本吉管内で最も早く、この時期に開催いたしました。全体向けのプレゼンでは、本校の魅力を分かりやすく伝えるために、在校生や卒業生、保護者の方にも御協力をいただき、生の声を、映像を交えて紹介いたしました。また、生徒会執行部の生徒たちによる「学校紹介」もあり、本校の現状について具体的にイメージいただくことができたのではないでしょうか。体験授業には保護者の方々も一緒に参加いただきながら、本校入学後の授業を疑似体験していただきました。多くの方々に御来校いただき、誠にありがとうございました!残念ながら当日参加できなかった方は、個別説明の機会を持つこともできますので、お気軽に中学校を通して学校まで御連絡ください。

 

以下は、校舎見学、体験授業の様子になります。

<校舎見学>

 

<体験授業>

・情報「エクセル統計」

・工業「LEDを使ってイルミネーションを作ってみよう」

・美術「みんなで美しく絵を描きます」

・音楽「PCを使った楽曲制作」

・家庭「テーブルコーディネート」

・理科「樹木の観察~葉の特徴から探る樹木~」

・福祉「車椅子を操作してみよう!!」

・農業「草花・野菜の栽培管理」

防災避難訓練

6月21日、地震とその後の津波を想定した避難訓練を行いました。今回の訓練では、地震時に身を守る行動と安全な避難を確認するとともに、気仙沼消防署本吉分署の方々から止血法や雑誌などを使用して骨折部を固定する方法などをご指導いただきました。避難時は、周囲の負傷状況を確認することも重要であることや救急用具がない中での応急処置などを学ぶことができました。避難訓練後は、一斉メールによる安否確認の送受信テストも行い、改めて防災を意識する一日になりました。  

産業社会と人間 体験授業

6月19日、1年次生が各系列の授業を体験しました。英語・数学・商業・工業・美術・家庭・福祉・農業・音楽の中から2つを選び、2年次で履修する科目の授業を1コマずつ受講しました。

前回までの授業見学と今回の体験授業を通し、各系列でどのようなことを行っていくのか少しずつイメージがついてきたことと思います。

自身の進路希望に合った系列を選択し、今後の高校生活が進路を見据えた学びの多いものとなることを願います。

全校で一斉面接指導を行いました!

6月18日、考査終了後の時間を活用し、全校で一斉面接指導を行いました。昨年度までは、3年次生に限定した取り組みでしたが、今年度より卒業後の進路を見すえ、少しでも早い時期から良い習慣を身につけていくことを目的に、新たに1、2年次生も含め全校生徒を対象に、数名ずつ各教室に分かれ面接練習を行いました。基本的な礼法はもとより、評価者の視点を意識した対応のポイントについて確認しながら、来たる本番の面接試験を具体的にイメージしていく契機となりました。直前に迫った試験に向け、3年次生の皆さんは良い準備を進めていきましょう。

 

米国短期留学生の皆さんが学校見学に訪れました!

6月12日、地元気仙沼市本吉総合支所の地域振興課内に事務局を置く「本吉夢プロジェクト委員会」が受け入れをしている米国からの短期留学生が本校の見学に訪れました。ネバダ州ラスベガスにあるアーバービューハイスクールで日本語を学んでいる17、18歳の男女9名で、ホームステイをしながら本吉町に5日間ほど滞在し、東京と京都を含め約3週間のプログラムで来日しているとのことでした。今回の訪問では、考査前で交流機会は持てなかったため、記念写真を撮り、学校の施設見学のみとなりましたが、同世代同士、わずかな時間にもかかわらず、笑顔でコミュニケーションを図る姿が印象的でした。来月5日には、同プログラムを利用する別のグループ10名程度が来校を予定しており、その時は、一緒に交流学習の機会を設定する予定です。

  

気仙沼支援学校高等部との交流学習を行いました!

6月12日、気仙沼支援学校に、農業選択生徒が訪問し、植栽活動を通して交流学習を行いました。特別支援学校との交流は初めての機会でした。植栽に先立ち、集会室でお互いの自己紹介や学校の説明を行い、花苗に関するクイズなどを通して交流を深めました。その後、花壇へ移動し、晴天の下、本校で栽培した花苗150本をきれいに配置しながら一緒に植えることができました。気仙沼支援学校では、かつて気仙沼西高校との「西高交流」という学習を行っていましたが、このようなかたちでの交流は本当に久しぶりとのことでした。これからも様々な機会をとらえて交流を深めていけたらと思います。

 

教職員対象 不審者対策講習会を行いました!

6月13日(木)に、気仙沼警察署より講師の山崎様をお招きし、本校体育館を会場に、教職員を対象にした「不審者対策研修会」を行いました。学校に装備している「さすまた」を使った対処法や、クリップボードや自在ぼうきなど身近な物を活用した対処法、さらには護身術、不審者を見分けるポイントなど、レクチャーいただいた内容は、具体的かつ多岐にわたり、大変参考になりました。教職員全員で力を合わせて、大切な命を守るために、研修内容を共有しことある毎に復習していくことの大切さを学びました。

気仙沼本吉地区高校合同説明会が開催されました!

本日6月9日(日)、気仙沼向洋高校を会場に、令和7年度入試に向けた合同説明会が開催されました。御参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。今年度、本校では、より具体的なイメージを持っていただこうと、現在の在籍生徒や卒業生、さらに保護者の方にも御協力いただき、動画や音声で生の声をお届けしながら、本校の魅力をアピールしました。おかげで熱心に耳を傾ける参加者の方々が数多く見られました。御協力くださった方々にこの場をお借りして改めて感謝申し上げます。「幅広い個別のニーズに応じた手厚い親身の指導」という本校の強みを多くの方々に御理解いただけたのではないかと感じています。会場には入試を控えた中学生と保護者、合わせて300名近い参加者があり、県教育委員会からの入試制度説明や各高校のプレゼンに聞き入っていました。また個別相談用に各高校のブースも設けられ、最新の情報を得ようとする方々が訪れていました。

次は、6月29日(土)一日体験入学(オープンキャンパス)でお待ちしています!本吉響高校の今を直接体験できる絶好の機会です。是非この機会をお見逃しなく。どうしても当日参加できない方には、個別説明も対応可能ですので、お気軽に学校までお問い合わせください(電話0226-42-2627 担当:教頭 畠山、教務部 川井まで)

芸術鑑賞会が行われました。

5月29日(水)に陸上自衛隊東北方面音楽隊をお招きして、本校体育館で芸術鑑賞会が行われました。「スーパーマリオブラザーズ」や「もののけ姫セレクション」など、耳なじみのある選曲で、一緒に鑑賞した津谷中学校生たちと共に盛り上がることができました。途中に、この演奏会に合わせ来校した、自衛隊に所属している本校卒業生2名からのメッセージ発表があったり、実際の奏者に対して指揮をする指揮者体験コーナーなどがあったり、様々に聴衆を楽しませる工夫がありました。学校公開週間で、外部から多くの方々にもおいでいただき、普段、聞くことがない大人数の楽団による力強い演奏に、みなさんで元気と勇気をもらうことができた素晴らしい演奏会でした。

 

 

 

産業社会と人間 授業見学②

5月24日3・4校時、1年生が3年次各系列における選択授業の見学を行いました。

前の週には2年次選択授業の見学をしており、今回が2回目の授業見学となりました。各授業や系列の特徴をより具体的にイメージし、これからの科目選択に生かしてほしいと思います。

県総体壮行式を行いました!

生徒総会後、県総体壮行式が行われました。本校からは男女ソフトテニス部、男女バレーボール部が出場します。支部総体終了後、ここまで自身のプレーの修正や改善に励んできたと思います。

試合に勝つことだけでなく、思いっきり楽しんできてください。皆さんの活躍を期待します!

前期生徒総会を実施しました

5月24日に、令和6年度前期生徒総会を実施しました。生徒たちはタブレットで資料を確認しながら、報告事項や協議事項について話を聞いていました。予算や活動計画を確認して終わるだけでなく、部活動の編成や生徒からの提案(事前の評議会にて審議)など、今後の学校運営に関わる意見が多く出た総会になりました。

学校をよりよいものとするためには、生徒自身が現状に疑問を持ち、行動することだと思います。彼らが様々な視点から積極的に意見を交わしながら学校運営に携わってくれることを期待します。

学校の水田に田植えを行いました!

5月22~23日に、本校の農業選択生徒(2・3年次)が、学校水田で実習を行いました。

本校では栽培の基本と稲作の大切さを学ぶため、現在では珍しくなった手植えを行います。田植えが初めての生徒も多く、初めは田んぼを歩くことにも苦戦している様子でしたが、徐々に慣れて植えるスピードもアップし無事に終了することができました。生徒が一生懸命に植えた稲は、秋に収穫し「響米」として文化祭で販売いたしますので、是非楽しみにしていただければと思います!

 

前期生徒総会に向けて評議会を行いました!

生徒会役員、各部部長、愛好会長、委員会委員長、HR委員などが集まって、前期生徒総会に向けて生徒から出てきた提案事項などを検討しました!

学校をよりよくしようとするアイデアがたくさん出てきた活発な会でした。生徒達にはよりよい学校、よりよい社会を作っていってもらいたいです。

令和6年度 教育実習実施中!

令和6年5月13日~31日まで教育実習を実施しています。

東北芸術工科大学 文芸学科 美術科 4年生 伊藤朱理さん

令和2年度の卒業生です!

 

伊藤朱理さんよりコメント

「親身にサポートしてくださる先生方と、優しい生徒たちのおかげで毎日楽しいです!」

産業社会と人間 授業見学

5月16日5・6校時、1年生が2年次各系列における選択授業の見学を行いました。

国語・英語・商業・工業・美術・家庭・福祉・農業・音楽の中から2つ授業を選択し、1コマずつ見学しました。

来週は3年次選択授業の見学もあるため、自分の希望進路を見据えつつ、授業を選択した時のイメージをふくらませてほしいと思います。

 

人間関係づくり講話

5月14日(火)の5校時、1年次生を対象に本校スクールカウンセラーによる人間関係づくり講話が行われました。前半は「アサーション」という、相手を思いやりながらコミュニケーションを取る方法について学びました。「事実」「意思」「提案」の項目を織り交ぜながら、自分と相手の双方が傷つかない話しの伝え方を考えていました。後半はコンセンサスゲームを行いました。今回は船の事故が起こった時の船長の判断として優先度が高いものの順位を相談して決めました。価値観の異なる他者の話に耳を傾け「あ~なるほど」「たしかに」という声がいくつかのグループから聞こえており、他者の価値観を受容し、その上で自らの意見とすりあわせている様子が見られました。

気仙沼天旗まつりのボランティアに参加しました!

5月12日(日)に、本校ハンド・イン・ハンド部が

第35回気仙沼天旗まつりに高校生ボランティアとして参加しました!

凧(天旗)の販売や、無地の凧に絵を描く際のサポートなどを行いつつ、

子どもたちと一緒に凧揚げをするなど、楽しみながらも運営に携わりました。

大会やコンクールがなくあまり日の目を浴びることのない部活動ですが、

お祭りへの参加など、地域に貢献しながら様々な経験を積んでほしいと思います。

苗販売にお越しいただき、ありがとうございました!

5月5日のこどもの日に、今年度も、恒例となっている春の「苗販売」を無事開催することができました。晴天にも恵まれ、予想を上回る多くの方々に御来場いただき、心より感謝申し上げます。生徒たちが丹精込めて育てた苗が、皆様方のもとで大きく育つことを祈念しております。今回の販売会を励みに来年度につなげていこうと思います。御来場、お買い上げ、誠にありがとうございました!


薬物乱用防止教室

本日2校時、薬物乱用教室を行いました。生徒たちは科学的根拠に基づいた説明を聞きながら、よくある誤解を解いていました。薬物乱用やリストカットはダメなものと安易に遠ざけ知識をつけないままでいるのではなく、それらがなぜ起こるのかという仕組みを理解することで自分自身で判断ができ、結果としてそれらを恐れず身近にあっても向き合っていけることが大切というお話を講師の方からいただきました。カフェインや市販薬の摂取における注意点、効果的な睡眠の取り方など具体的な話も聞くことができたので、日々の生活で実践していきましょう。

防災教室

本日1校時、防災教室を行いました。東日本大震災における市内の状況を振り返り、当時の映像や高校生の避難動向を確認しながら、防災への意識を高めました。国内では約4、5年に1回のペースで大規模な自然災害が発生しており、それらは決して他人事ではありません。震災から月日が経ち、当時の記憶が残っている生徒も少なくなってきました。戦争等と同様、経験していないことに対して当事者意識を持つことは難しいですが、防災への意識を持つことで自身の命を含め救える命があるということを今後も忘れずにいてほしいと思います。

 

進路基礎学力テストを実施しました

5月9日(木)に、全校生徒対象の進路基礎学力テストを実施ました。GW前に配られたテキストを使い、国語・数学・英語の3科目に絞り、学習を進めてきました。

現段階の自分の理解度を振り返ることで、生徒一人一人が希望する進路へ向けて一歩ずつ進んでほしいと思います。

産業社会と人間 科目選択説明会

5月8日(水)、1年次で科目選択の説明会を行いました。2年次や3年次にどのような授業を受けることができるのか、生徒たちは各教科の担当者から説明を受けました。自身の進路に大きく関わる選択ということもあり、熱心に話を聞いていました。

1年次の移動HR

5月2日(木)に年次ごとに行われる移動HRにて、1年次は午前中にP4Cという対話活動を行いました。コミュニティボール(それをもった人だけが話すことができる)を作成し、その後は「クラス」をテーマに生徒一人一人が級友と考えたい問いを立て、クラスで考える問いを一つに定めてから話し合いを行いました。自分と異なる価値観をもった人と考えを共有しながらお互いに受容し、認め合う中で3年間をともに過ごしていければと思います。

 

午後にはモルックというスポーツを行いました。聞いたことのないスポーツだったこともあり、生徒は前のめりになって楽しんでおり、得点に一喜一憂しながら白熱している様子が見られました。

2年次 移動ホームルーム

本日2年次は平泉へと向かいました。

毛越寺では、本堂もさることながら浄土庭園の壮観な眺めを味わってきました。天気にも恵まれ、散策をする者、お茶を楽しむ者、様々な楽しみ方をしていました。その後、中尊寺では金色堂や能楽堂を見たり、本堂を参拝したりと、こちらでも実りある時間を過ごしてきました。

3年次移動HRは天平ろまん館と松島へ!

天平ろまん館では、宮城の産金の歴史を学ぶと共に、砂金採り体験を行いました。専用のパンニングボウルの使い方を教えてもらい、集中して砂金を探していました。その後、松島に移動し、各自松島散策を楽しみました。

 

支部総体壮行式を行いました

昨日、「本吉支部総体壮行式」を行いました。

支部総体に参加する各部活動から意気込みや抱負を発表してもらいました。

本吉響高校の選手団として、一人ひとり悔いのないよう、精一杯頑張ってきてください!

令和6年度 一日体験入学を実施します!

令和6年度 一日体験入学を6月29日(土)に実施します!

学校説明や校舎見学、体験授業を通して、本吉響高校のことを知っていただければと思います!

詳しくは下の各資料をご確認ください!

皆さんのご参加をお待ちしています!

 

<中学生・保護者用>

 

1.案内文書(中学生向け)

2.案内R6 ロータリー等地図

 

<中学校の先生用>

3.申込用紙(○○中学校)