トピック(R6年度)
火災避難訓練
11月15日、校舎1階の調理室からの出火を想定した避難訓練を行いました。今回の訓練では、出火場所に応じた安全な避難経路を確認し、放送の指示に従って安全かつ速やかに避難することを目的としました。消火訓練では、気仙沼消防署本吉分署の方々から消火器の使用法や消火時の留意事項などをご指導いただき、質疑応答では、「119番通報する際に、現在地の住所がわからないときはどうするか?」といった質問にもお答えいただきました。火災避難訓練を通して、いつ、どんな状況であっても命を守る行動が取れるよう意識を高める機会になりました。
1年次「産業社会と人間」社会人講話
11月13日(水)に、それぞれ異なる業種で働く6名の方々を講師にお招きし、お話をいただきました。
講師の方々はスケッチブックを片手に、ご自身の歩みや仕事に対する考え方を話してくださり、生徒は話を聞きながら質問をするなど、講師の方との対話を楽しみながら取り組んでいました。
就職でも、進学でも、それぞれ選択肢は幅広くある中で、実際に社会で働いている方々の姿は、将来の生活を考える上で大切なモデルとなり、生徒たちの視野が大きく広がることにつながっていきます。
令和6年度 学校公開週間(後期)が行われます
本校では、令和6年12月9日(月)~13日(金)の期間を学校公開週間としております。
多くの方に学校を観ていただく貴重な機会となっておりますので、ぜひご来校いただければと思います。
学校公開週間の時間割は以下の通りです。
画像をクリックすると、PDFがご覧いただけます。
桜が丘祭へのご来場、ありがとうございました!!
地域の皆様や保護者、卒業生の皆様など、たくさんのご来場ありがとうございました!!
来年度の桜が丘祭も、どうぞお楽しみに!また来年もお待ちしております!!
生徒の皆さんにとっては、まだ祭りの熱気が冷めやらぬところかと思います。日頃の成果を発表し、皆さんで力を合わせた経験は大きな力になりました。今月は定期考査も控えていますので、気持ちも新たに日々の学習にも励んでまいりましょう!
気がつけば、今年も残すところあと2ヶ月。学校全体を挙げての大きな行事を心の糧に、これからも学校生活を十分に楽しみながら、引き続きいろいろな挑戦をして、実り多い1年になることを願っています!
土曜日は桜が丘祭!! 仮装行列を実施しました
昨日15時45分より実行委員・有志生徒による仮装行列を行いました!
街頭から手を振っていただいたり、声をかけていただいたり、多くのご声援をいただきありがとうございました!
今年の桜が丘祭は
校内発表:10月25日(金)
一般公開:10月26日(土) 10:00~13:00となります!
多くのご来場お待ちしております!
また、桜が丘祭ページも更新しますので、
詳細はこちらでご確認ください。
産業社会と人間 進学企業見学会
9月11日(水)に、去年から再開していた1年次の進学企業見学会を行いました。
前の週に見学時のマナーについて講話をいただき、午前には企業、午後には大学・専門学校を訪れ、説明を受けたり体験授業をさせていただいたほか、敷地内を見て回りました。先週の授業ではその振り返りを行い、各自が見聞きしたことを踏まえ、自身が何を感じたのかをまとめてもらいました。
前期期末考査が終わり、後期に入ります。1年次もあと半分程度、高校生活全体でも6分の1が終わろうとしています。限られた時間の中で、学校内外の様々な場所でたくさんの経験をし、高校生活や今後の進路活動に励んでほしいと思います。
東北PTA連合会より感謝状
本校PTA会長をお務めいただいた熊谷洋輔様に東北PTA連合会から感謝城が届きました。
昨年度、宮城県PTA連合会調査広報委員会の委員長を務め、東北PTA連合会においても理事として調査広報委員会の仕事をしていただきました。各種会議への対応等、本当にお疲れさまでした!
軽音楽部が「第72回気仙沼みなとまつり」に参加しました!
8月3日(土)、第72回気仙沼みなとまつりにおいて、一般社団法人気仙沼青年会議所が今年度初めて企画した高校生応援事業に本校の軽音楽部が参加しました。毎年恒例となっている装飾が施された青年会議所特設ステージで、約15分という限られた時間をフルに使い、演奏前のMCでは学校のPRも交えながら、日頃の練習の成果を発表しました。炎天下でのイベントでしたが、暑さに負けず、盛大なお祭りに華を添えるパフォーマンスを披露することができました。
東北歴史博物館で本校の農産物を販売してきました!
8月6日に多賀城市にある東北歴史博物館で本校の農産物(トマト・ジャガイモ・キュウリ・ピーマン・ナス)を、2年次農業選択生徒3名が販売してきました。東北歴史博物館では、9月23日まで夏季特別展「和食」が開催されています。その関連企画として、高校の学校生産物販売会を行っています。この日は、事前の報道もあり、多くの方が販売開始前から来館していました。2年次生だけでの販売会は今回が初めてで、しかも地元以外での販売ということもあり、最初は緊張しながら接客していましたが、後半は積極的にお客さんに声がけして約1時間で完売することができました。10月に行われる文化祭では2年次が中心となって販売しますので、ぜひお越しください。
科学部 本吉公民館こどもチャレンジ教室「楽しく学べる実験講座」に講師として参加!
8月7日(水)、本吉公民館で開催された「こどもチャレンジ教室」の「楽しく学べる実験講座」に本校科学部の生徒が参加しました。
生徒たちは、主に小学2年生~4年生を対象とした実験を企画し、実習の講師を担当しました。
小学生のこどもたちに問いかけながらポワーポイントで実験方法を説明し、演示実験をしてから各グループに分かれて実験しました。小学生とは普段接していないため、教えるのは難しかったようですが、生徒たちはわかりやすく工夫して教えていました。
実験内容は「レインボー水」というもので、食塩水の「濃さ」を変え、食紅で着色した様々な色の水を重ねていくものです。とても安全で、家庭でも簡単に実験できるものです。
小学生のこども達からは、「実験で勉強できるのは楽しい」「難しいと思ったけど、意外に成功して楽しかった」という喜ばしいコメントをいただきました。
これからも、理科の楽しさを様々な場面で伝えていけたらと思います。