中学生の皆さん!
一日体験入学参加の申し込み受付を開始します。中学校を通して申し込みをお願いします。
実施内容等については、以下の資料で確認してください。
『在校生の皆様へ』ページをリニューアルしました!
月々の予定はこちらをご確認ください。
★食堂・売店の運営事業者を募集します!
宮城県本吉響高等学校では,生徒等の福利厚生のための食堂・売店運営事業者を募集します。
この募集に参加される方は,募集要項をよくご覧いただき,各事項をご承知の上,お申し込
みください。
なお,この募集に関してご不明な点がございましたら,平日の午前9時00分から午後4時
00分の間に下記の問い合わせ先にご連絡願います。
問い合わせ先
宮城県本吉響高等学校 事務室 (担当:小野寺,二階堂)
電 話:0226-42-2627
FAX:0226-42-2628
01 【本吉響高等学校】食堂・売店運営事業者募集要項.pdf
02 【本吉響高等学校】食堂・売店における教育財産の目的外使用許可に伴う管理運営に関する細則.pdf
03 【本吉響高等学校】食堂・売店等企画提案書(様式).docx
★ひびき通信 最新号 118号 が発行されました!
こちらから見ることができます!
★部活動ページ更新しました!
こちらから見ることができます!
トピック(R4年度)
一関市室根中学校にて 上級学校説明会に参加!
7月1日(金)岩手県一関市立室根中学校にて学校説明を行ってきました。生徒・保護者の皆さん真剣なまなざしで聞いて頂きありがとうございます。特に始まりと終わりの挨拶は元気が良くすがすがしい気持ちになりました。
説明後半に,本校で収穫した「ミニトマト」の紹介をしました。生徒の皆さん恥ずかしさのあまり,手を挙げずに試食ができませんでしたので,中学校の先生にお渡ししました。試食された方は,感想を頂くとありがたいです。
これからも依頼頂けましたら中学校へお邪魔し説明します。宜しくお願いします。
なお本校のオープンキャンパスは8月27日(土)に実施する予定です。本校を知る絶好の機会です。
本吉支部総合文化祭が開催されました
7月2日(土)・3日(日)、気仙沼市はまなすホール・本吉公民館で第17回本吉支部総合文化祭が開催されました。本吉響高校からは、吹奏楽部、文芸部、美術部、ハンドインハンド部、ホームメイキング部、写真部、科学部、軽音楽愛好会の8つが参加しました。他校の文化部の活動を知る良き機会となり、有意義な2日間となりました。
2年次 進路ガイダンスを実施しました
7月1日(金)の午後に2年次の進路ガイダンスくを実施しました。県内外の専門学校,短大,大学,企業から多くの講師が来校して進学先で学べることや,仕事の内容をお話いただき,進路について考える機会となりました。
講師の皆様には丁寧にご説明,質疑応答をいただきました!
美容の技術に挑戦しました!
お菓子づくりの体験です!
1年次 系列選択の最終調査を行いました
これまで,授業見学・体験授業を通して,来年度からの系列選択について考えてきました。今回,いよいよ最終希望調査票を記入しました。今後の自分の進路を考えていく上で重要な選択となるので,皆真剣に取り組んでいました。7月の三者面談で最終確認をして,決定となります。
大学進学に向けた模試を実施しています(2年生の希望者対象)
2年生の大学進学希望者数名を対象に,模試を実施しています。暑い中ですが,国語,数学,英語の3科目を受験しています。私立大学,国公立大学と目指している大学はそれぞれです。目標達成に向けて頑張ってほしいです。
勉強を頑張るみんな!先生たちは応援していますよ!!
トピックスがありません。
2020/04/21
宮城県本吉響高等学校
〒988-0341
宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子2-24
TEL: 0226-42-2627
FAX: 0226-42-2628
MAIL: hibiki-h@od.myswan.ed.jp
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。