トピック(R3年度)
就職希望者結団式を実施しました
9月13日(月),就職希望者を対象とした結団式を実施し,校長先生はじめ,進路指導部長,更に学年主任より,試験に向けての心構えについてアドバイスと激励をいただきました。
42名の就職希望者は,いよいよ9月16日からの就職試験に向けて,最終段階となりました。連日,放課後は各教室で面接練習に励む姿が見られ,例年以上に好結果が期待されます。
早期内定を目指して,いざ出陣です。
【採用試験心得により最終チェックをしました】
部活動が再開しました
8月27日から,緊急事態宣言が発令されたことにより,部活動を自粛していましたが,9月13日より,活動が再開しました。
放課後は運動部,文化部及び愛好会等が約2週間振りに集まり,今後の大会やコンクール等に向けて新たにスタートしました。
今後も感染防止対策を講じた中での活動となりますが,ガイドラインを遵守しつつ,一層,活気ある学校づくりを目指していきます。
【運動部は新人大会や各種大会等に向けて始動しました】
【文化部も作品制作やコンクール等に向けて活動を始めました】
2年次進路別ガイダンスを実施しました
9月10日(金),2年次生を対象とした進路別ガイダンスを実施しました。
緊急事態宣言が発令されたことで,オンラインでの実施となりましたが,外部講師の指導の下,進学・就職・公務員の進路別に分かれて,将来の仕事についてアドバイスをいただきました。
いよいよ,高校生活も折り返しになりますが,職業観やライフプラン等について真剣に考えることができました。
【進学希望者は16分野に分かれて実施しました】
【進路実現に向けて毎日の学習を大切にしていきます】
「ひとめぼれ」が間もなく収穫期を迎えます
本校のひとめぼれが例年より早く,7月31日に出穂しました。その後,お盆期間の低温に見舞われましたが,天候も回復して順調に成長し9月中旬頃には刈り取りが始まる予定です。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の言葉どおりに登熟し,水田一面が黄金色のジュータンとなっています。
今年も美味しい”ひびき米”の収穫まであと少しです。
【一つの稲穂に100粒程の籾が形成されています】
令和3年度生徒会役員選挙結果について
先日実施した生徒会役員選挙結果については,いずれも信任投票となり,全ての候補者が信任されました。
今後,本校のリーダーとしての自覚の下,更に活気ある生徒会組織をつくり,学校全体を盛り上げてくれることと思います。
ニュース時事能力検定試験を実施しました
本校では希望者を対象として,年に4回のニュース時事能力検定試験を実施しています。
このニュース検定は時事力を高めるだけでなく,次の能力も養うことができます。
〇膨大な情報の中から正しく必要な情報を選ぶ力
〇歴史的な背景を考えながらニュースを考察する力
〇様々な立場を考慮したうえで,自分の意見や考えを伝える力
検定は5級から1級までの6つの級があり,社会人としての教養を養うことは勿論,一部の大学入試にも役立つ検定です。
【常に社会に関心を持つことで視野も広くなります】
令和3年度生徒会役員選挙を実施しました
9月3日(金),来年度の本吉響高校のリーダーを選出する生徒会役員選挙を実施しました。
今年も昨年に引き続き,リモートでの立ち会い演説会となりましたが,生徒会長,生徒会副会長及び議長の各立候補者はよりよい学校づくりに向けて,公約を掲げて熱弁を振るっていました。
また,気仙沼選挙管理委員会より投票箱等を借用し,公の選挙と同様に投票所を設置しました。開票結果については,後日,ホームページで紹介します。
【各候補者は画面越しでしたが公約について訴えました】
【本番さながらの投票所を設置しました】
オンライン授業に向けて試行実施を始めました
8月27日から新型コロナウイルスの感染拡大により,緊急事態宣言が発令されました。
このことを受けて,本校においても様々なICTツールを活用して,オンライン授業に対応すべく,準備を進めています。
先日は,全校生徒を対象として「Google classroom」を活用した健康観察やホームルーム等について実践しました。
今後,更に校内環境を整備するとともに,感染拡大を踏まえて,オンデマンドによる授業配信や双方型による遠隔授業についても試験的に実施していきます。
【まずはネット環境の体制を構築していきます】
「掃除十徳」について
本校の校舎の清掃用具庫には「掃除十徳」について,掲示しています。
日々の掃除ですが,丁寧かつ隅々まで清掃することで,心が落ち着き,自身を成長させます。
今後も凡事徹底し,校舎も心も綺麗な本吉響高生であり続けます。
人間関係づくり講話を実施しました
8月27日(金)3年次生を対象に「人間関係づくり講話」を開催しました。
講師として気仙沼警察署生活安全課の見付さんより「インターネットの安全利用と非行防止」と題して御講演いただきました。
特にスマートフォン使い方については,情報モラルの徹底と個人情報の取り扱い等について,様々な事例を挙げながら指導いただきました。
また,昨今,若年層においても薬物依存が大きな問題となっていますが,大麻等の薬物が人体に与える影響について,あらためて理解することができました。
【薬物は誘われても断る勇気が大切です】
農場通信 第4号を発行しました
本校農場通信第4号を発行しましたので,ご覧ください。
第二種電気工事士の国家資格に合格しました
本校2年次の鈴木真優さんが国家資格である第二種電気工事士試験において,筆記試験及び技能試験に合格しました。
通常は産業情報系列で工業を選択する生徒が受験しますが,産業情報系列以外の生徒が合格するのは本校初となります。日頃の地道な努力が実を結びました。
【第二種電気工事士とは】
電気工事を行う際に必要な資格であり,第二種電気工事士の免状所持者は家庭用の電気工作物(一般用電気工作物)の工事を行うことが可能です。
また,電気工事士法により,「第一種電気工事士又は第二種電気工事士免状の交付を受けている者でなければ,一般用電気工作物に係る電気工事の作業に従事してはならない。」と定められています。
金融教育新聞を発行しました
本校では今年度から2年間,宮城県金融広報委員会より「金融教育研究校」に指定されました。
このことを受けて,「金融教育新聞」第1号を発行しましたので,ご覧ください。
高P連会報(第120号)について
高P連会報(第120号)が発行されましたので,御紹介します。
ICT支援員による職員研修会を実施しました
8月19日(木),本校の教職員を対象としたICT研修会を実施しました。
県から支援員3名を招聘し,ipadを用いて「Google classroom」の使い方を中心に,基礎・基本操作について指導していただきました。
コロナ禍において,今後,より一層のICT教育の推進が求められますが,本校においても不測の事態に対応するべく,教職員のスキル向上を図り,学びの保障に努めていきます。
【先生方も慣れないipadを使い悪戦苦闘しながらの研修会でした】
【3名の講師の先生方より丁寧に指導していただきました】
全国総文祭に参加してきました
7月31日~8月6日の期間で,和歌山県にて全国高等学校総合文化祭が開催されました。本校からは美術・工芸部門に3年生の三浦誇雪さんが参加しました。誇雪さんは,「作品展示だけでなく,作家の方の講演や講評,制作体験,他県の高校生との交流など,非常に実りのある全国総文祭でした。また,自分の成長を感じ,さらに高めるための素晴らしい機会となりました」と感想を話してくれました。
【作品を鑑賞する誇雪さん】
【他県の高校生とも交流してきました】
農業愛好会の活動について
本校では3つの愛好会がありますが,その一つの農業愛好会では,夏季休業中も部員が集まり活動しています。
この日は猛暑の中でしたが,熱中症対策を講じてセルトレイに播種したキャベツ苗をビニールポットに鉢上げしました。
連日の晴天により,夏野菜の収穫も忙しい日々ですが,農業をとおして”命の大切さ”と"思いやりの気持ち"を学んでいます。
【7月中旬に播種したキャベツ苗をポットに鉢上げ中です】
【天敵のアオムシです】
【珍しい白ナスも栽培しています】
【ゴーヤも間もなく収穫します】
福祉系列の活動について
本校福祉系列の3年次生では「総合的な探究の時間」での研究活動の一環として,町内で遊び場や子ども食堂を運営する「気仙沼あそびーばーの会」に対して,募金や食材の提供により,交流活動及び支援活動を続けています。
昨年の3年生が始めた活動を引き継ぎ,夏休みを前にした7月下旬に募金で募ったお金で農業系列が育てた夏野菜等を購入し届けました。
今後も引き続き,自分たちができる範囲で支援を続けていきます。
サッカー部トレーナー実習について
本校サッカー部は3年生が引退し,現在,2年生2名,1年生1名,及び女子マネージャー1名で活動しています。
先月開催された選手権大会一次予選では,残念ながら初戦で敗退しましたが,現在は10月に開催される新人大会に向けて猛暑に負けず練習に励んでいます。
また,夏休み中は専門学校に進学した卒業生がトレーナー実習により,母校の後輩へ指導に訪れています。1,2年生は先輩のアドバイスにより,技術の向上は勿論,メンタル面でも指導をいただいています。
【少数での活動ですがチームワークでは負けません】
試合で勝つことも目標の一つですが,普段の学校生活では,他の生徒の模範となる行動を取ることが更に大切であることを説いてくれました。
バスケットボール部の活動について
本校バスケットボール部は現在,男子5名,女子9名で活動しています。
5月に開催された支部総体では男子が第3位,女子は準優勝し県総体に出場しました。
現在は,8月17日から開催される県選手権大会の一次予選に向けて,猛暑に負けることなく練習に励んでいます。女子の3年生は引退しましたが,男子バスケ部は支部総体の雪辱を果たすべく,3年生の活躍が期待されています。
【女子は”明るく楽しく”をモットーにし活動しています】
【男子は支部総体の雪辱を掛けて選手権大会に臨みます】