トピック(R3年度)

トピック(R3年度)

納豆づくりに挑戦しました

 2年次の「農業と環境」の授業で昔ながらの製法による納豆づくりに挑戦しました。
 まずは昨秋に収穫した稲わらを使い,「わらつと」をつくりました。そして,前日に水に浸漬した大豆を蒸します。その後,「わらつと」を煮沸消毒し,その中に蒸した大豆を入れながら,納豆菌を接種して完成です。
 接種後は温度を40℃程度に保ち,一晩置くことで納豆ができあがります。

          【昨秋に収穫した稲わらを使いました】

            【枯れ葉やゴミ等を取り除きます】

                【両端を麻紐で縛り”わらつと”が完成です】

            【今回は2種類の大豆を使い前日に水に浸漬しました】

                【浸漬した大豆を釜で2時間程度蒸します】

        【蒸した大豆を”わらつと”に入れて納豆菌を接種し,1日静置すると完成です】

0

2年次進路講話を実施しました

 2月10日(木),2年次で総合的な探究の時間を使って進路講話を実施しました。
4月から進学,就職する3年次生6名が講師として,これまでの進路活動での苦労話や心構え等についてアドバイスを送りました。特に試験対策や面接でのエピソードについても触れて体験談を話してくれました。
 対面形式ではなく画面越しでの講話でしたが,2年次生の中には熱心にメモを取る姿も見られ,進路に対する意識の高揚を図ることができました。
 今学期も残り1ヶ月半となりましたが,先輩の話を聞き,今後の進路決定や進路活動に活かしていきます。 

                          【進路先を志望した理由やきっかけ等についてもエピソードを話してくれました】

0

きのこの植菌作業を行いました

 本校には約90㏊の実習林がありますが,先日,伐採した樹木に植菌作業を行いました。人間環境系列で農業を選択する生徒が伐採後に玉切りした「シダの木」と「ナラの木」に専用のドリルを使って穴を開けて「しいたけ」と「なめこ」の種駒を打ちました。
 これから仮伏せ作業を行い,直射日光と乾燥を避けながら菌糸を繁殖させます。順調に育てば約2年後に原木しいたけが採取されます。

                 【専用ドリルで千鳥状に穴を開けます】

             【種駒は市販品を使いました】

                     【種駒を仮置します】

                【最後はハンマーで丁寧に打ち込みます】

0

食堂・売店の運営事業者を募集します

 宮城県本吉響高等学校では,生徒等の福利厚生のための食堂・売店運営事業者を募集し

ます。

 この募集に参加される方は,募集要項をよくご覧いただき,各事項をご承知の上,お申

し込みください。

 なお,この募集に関してご不明な点がございましたら,平日の午前9時00分から午後

4時00分の間にご連絡願います。

 

 問い合わせ先

  宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子2-24

宮城県本吉響高等学校 事務室(担当:小野寺,菅野)

 電 話:0226-42-2627

 FAX:0226-42-2628

 

1【本吉響高等学校】食堂・売店運営事業者募集要項.pdf

2【宮城県本吉響高等学校】食堂・売店における教育財産の目的外使用許可に伴う物件の管理運営に「関する細則.pdf

3【宮城県本吉響高等学校】食堂・売店等企画提案書(様式データ).docx

0