トピック(R4年度)
新入生予備登校を行いました
3月27日(月)新入生予備登校を行いました。学習や学校生活,進路のことなどについて説明を行いました。また,インターネットの安全利用と非行防止について気仙沼警察署の見付様よりお話をいただきました。
新入生のみなさん! 4月10日(月)の入学式 職員,在校生一同お待ちしております!
賞状授与式・修業式を行いました
3月24日(金)賞状授与式,修業式を行いました。図書館からの多読賞,防災指導員の認定証,バレーボール部の本吉駅清掃への感謝状の授与をしました。修業式では校長先生よりお話をいただき,今年度を締めくくりました。
2年次 進路ガイダンスを実施しました
3月20日(月) 株式会社ライセンスアカデミーさんのご協力で2年次生を対象に進路ガイダンスを実施しました。就職希望者と進学希望者に分かれての実施です。就職希望者は志望理由の作り方とSPI対策講座,進学希望者は小論文対策を行いました。
卓球部の活動紹介を更新しました
卓球部の活動紹介は → こちら!
介護職員初任者研修の修了証明書の授与式を行いました。
2月28日(火)、2年次より福祉の授業を選択し、介護職員初任者研修の資格を取得した3年次18名に校長先生から修了証明書を授与していただきました。介護職員の即戦力となるよう、福祉を選択した皆さんは本当に努力していました。
これからの活躍に期待しています。
美術部の活動紹介を更新しました
美術部の活動紹介は → こちら!
国際ソロプチミスト茶話会
2月27日(月)に国際ソロプチミスト気仙沼より5名の方にお越しいただき,茶話会を開催しました。
本校から,2年次女子生徒6名が参加し,女性としての社会について普段思っていることや将来のことについて和やかな雰囲気で話し合いをしました。
国際ソロプチミスト気仙沼の皆様,誠にありがとうございました。
トルコ・シリア地震に対する募金活動を行いました。
2月14日(火)、トルコ・シリア地震で被災された方々を少しでも支援したいという思いから、生徒会が中心となり募金活動を行いました。集まった救援金は日本赤十字社をとおして被災地に届けていただきます。ご協力いただきました皆様に、あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
軽音楽愛好会の活動紹介を更新しました
軽音楽愛好会の活動紹介は → こちら!
2年次 総合的な探究の時間 3年次の先輩より講話
2月10日(金)5時間目,2年次の「総合的な探究の時間」に進路を達成した3年次の先輩7名から講話を聞きました。
進路先を決めたきっかけ,合格や採用までに取り組んだことなどを話してもらいました。
話してくれた3年次の先輩たち,ありがとうございました!
生徒会 みやぎ高校生フォーラムに参加しました
2月4日(土)宮城県教育委員会主催の「みやぎ高校生フォーラム」に生徒会執行部1年生代表3名がオンラインで参加しました。宮城県内公立高校代表生徒が合計170名参加し,お互いの学校が取り組んでいる地域貢献について意見交換を行いました。
2年次 総合的な探究の時間 説明会
2月3日(金)5・6時間目に2年次の総合的な探究の時間に次年度の総合の授業の説明を各教科の先生から聞きました。本吉響高校は3年次で自分の関心や進路に関係する教科を選択し,探究を行っています。
入社準備セミナー
講師の先生をお招きし,3年次生を対象とした講演会が行われました。卒業を控えたこの時期に,身だしなみをはじめ言葉遣いや円滑なコミュニケーションの取り方など,今後の社会を担う構成員として必要なマナーについて確認しました。
生徒会サミットに参加しました
1月26日(木)に本校を会場として,生徒会サミットを開催しました。今年度は,気仙沼・本吉地区の公立高校の代表生徒各3名に加え,地元選出の宮城県議会,畠山和純議員,守屋守武議員,境恒春議員にご参加いただきました。
「日常生活で感じる問題意識を共有しよう」をテーマに気仙沼高校,気仙沼向洋高校,本吉響高校,志津川高校の生徒たちが他校の生徒と議員に向けて自分の意見を発信しました。普段関わる機会がない他校の生徒,議員との交流で視野を広げました。
未来を担う高校生たちのためにお忙しい中,ご参加いただきました県議会議員の皆様,誠にありがとうございました。
取材に来ていただきました気仙沼ケーブルネットワークさん,三陸新報さん,誠にありがとうございました。
軽音楽愛好会 全国大会壮行会を実施しました
軽音楽愛好会が今週末に広島県で開催される第1回全国高等学校軽音楽発表会に参加します。
26日(木)の昼休みに放送にて壮行会を実施し,校長先生と生徒会長より激励の言葉が送られました。
さいごに,出場する1年生5名から一人一言ずつ意気込みを話してもらい,全校生徒で送り出しました。
軽音楽のみんな!日頃の練習の成果を発揮してきてください!
2年次 総合的な探究の時間 面接指導を行いました
1月20日(金)5・6時間目に2年次の総合的な探究の時間に面接指導を行いました。今回はライセンスアカデミーさんのご協力をいただきまして,面接時の入退室や受け答えの仕方について学びました。
2年生はもう少しで3年生です。進路への意識を高くもって,自分が進みたい道を見つけてほしいと思います。
運動部頑張っております!
今週末,バレーボール部は新人大会に,卓球部は気仙沼市民卓球大会に参加予定です。今日も寒い中練習に励んでおりました。
また今年度は,生徒たちが授業,行事,部活動に集中して取り組むことができるように体育館のカーテンを新しくしました。
日々の積み重ねを大会で発揮してきてくれることを教職員一同願っています!
先輩,後輩関係なく励まし合い,日々努力しています!
一球一球に集中して取り組んでおります!
筋トレも欠かしません!
科学部が令和5年度全国総文祭に出場決定!
令和4年12月26日(月)、仙台市で行われた県高文連自然科学専門部の全国総文祭最終選考会に科学部が参加しました。2つの研究を発表し、「エグリゴミムシダマシと本種に付着生活するイトダニモドキとの関係」が物理・化学・生物・地学の全分野の中で見事第1位に!、「ホンドニジゴミムシダマシが樹皮上で摂食行動をとる理由」も生物部門の代表に選出され、2つの研究が令和5年度に鹿児島で行われる全国高等学校総合文化祭に出場することになりました。
科学部の皆さん、おめでとうございます!
スマート農業実演会に参加しました。
12月21日(水)に五十嵐商会主催のスマート農業実演会が本校の水田を会場に行われました。会場では自動運転トラクタの試乗、リモート草刈機の操作体験、農薬散布用ドローンの実演が行われ、本校農業選択生徒5名も参加しました。生徒は自動運転トラクタの試乗、リモート草刈り機の操作を体験しました。初めてトラクタに乗った生徒も多くたいへん緊張していましたが、五十嵐商会の方から構造や操作方法など丁寧に教えていただき、学校の実習では体験することのできない最先端の農業機械に驚いていました。残念ながら農薬散布用ドローンは免許がないと操作できないとのことでしたが、教科書では学習できない農業機械の進歩を体験することができました。
地域農家・企業に視察に行ってきました。
12月14日(水)に農業選択生徒4名が生産から販売までの6次化に取り組んでいる南三陸町の農家と企業に視察に行きました。初めに南三陸町志津川地区の大沼農園に伺いました。農園主の大沼さんは農園で生産から加工販売まで行う6次化に力を入れていて自ら育てた農産物を使用してキッチンカーでクレープを販売しています。とてもパワフルな女性経営者で農園カフェの経営という将来ビジョンもしっかり持っていて生徒も良い刺激になりました。
続いて同じく志津川地区にある南三陸ワイナリーの見学に行きました。代表取締役の佐々木さんは地域おこし協力隊として南三陸町に来て町を盛り上げようと頑張っている方です。ワイナリーではワインの製造工程の説明とぶどうの栽培などについて学びました。佐々木さんも6次化に力を入れている方です。
二人とも南三陸町の素晴らしさを発信し、地元を盛り上げようと頑張っていました。今回、学びをきっかけに地元に貢献する生徒が出てくることを期待しています。
軽音楽愛好会の活動紹介を更新しました
軽音楽愛好会の活動紹介は → こちら!
美術部の活動紹介を更新しました
美術部の活動紹介は → こちら!
生徒会後期評議会を実施しました
12月13日(火)の放課後に各部活動の部長,愛好会長,クラブ長,委員長,執行部で構成する後期評議会を実施しました。生徒総会の前段階としての話し合いに真剣に参加していました。また,今回は資料のデジタル化を行い,執行部の生徒はiPadを1人一台持って,参加しました。生徒総会は23日(金)に実施されます。
生徒からの提案事項を中心に話し合いを行いました。
SDGsを意識して,生徒総会の資料もデジタル化を進めています。
気仙沼電気工事組合青年部との連携事業を行いました。
12月8日(木),本校3年次工業選択者において連携事業を行いました。
昨年までは校内で,電気工事の技術指導をしていただいておりましたが,
今年度は気仙沼電気工事組合青年部の方々のご協力により,
ONE-LINEイルミネーションの電源供給作業の一部を響高校生により実施しました。
実際の現場作業ということで,生徒の緊張もありましたが,青年部の方々の丁寧な指導のおかげで,無事に点灯することができました。
イルミネーションについて
点灯期間:令和4年12月10日(土)~令和5年1月9日(月・祝)
点灯時間:17:00~22:00
〇点灯式:12月10日(土)17:30~
スペシャルライブ&冬花火:気仙沼市南町海岸公園
1年次で社会人講話を行いました!
11月30日に「響高校ミライブラリー」と題して,地域で活躍する社会人の皆さんとワークショップを行いました。6つのグループに分かれ,講師の皆さんから現在の仕事について,なぜその仕事に就いたのか,社会人となって感じることなどリアルな声を生徒達に伝えていただきました。
12月7日は,ワークショップ前後で,社会人として働くということに対して,イメージがどのように変わったのかなど振り返りを行い,今後の自分の生活で意識したいことについてまとめました。
講師として来ていただきました,
一般社団法人まるオフィス 渡辺国権様,移住定住支援センターMINATO 佐藤文香様,
阿部長商店 熊谷航様,一般社団法人ペンシー 皆川太郎様,
菅原工業株式会社 熊谷流伽様,NPO法人底上げ 成宮崇史様,
一般財団法人まちと人と 斉藤誠太郎様,ありがとうございました。
修学旅行出発!!
本日AM8:00
2年次全員が無事出発しました!
お見送りの保護者の皆さん、雪がちらつく寒い中、本当にありがとうござました!
みんな楽しんできて!
修学旅行 結団式を行いました!
12月5日(月)の放課後に翌日からの修学旅行の結団式を行いました。今年度は2年次生が6日(火)~9日(金)の3泊4日で関西方面に行ってきます。結団式では,翌日からの修学旅行が充実した学びになるように生徒一同決意し,最後の確認を行いました。
2年次生一同,修学旅行でたくさんのことを学び,高校生活の思い出を作ってまいります!!
本吉支所前花壇の植栽を実施しました!
【農業校外実習】~ 花壇植栽③ ~
日時:11月30日(水) 9時00分~10時30分
場所:本吉支所前花壇
植栽した植物(品種): 葉ボタン(白・桃つぐみ,白・桃かもめ)
本校の農業実習では例年,『地域貢献』や生徒の『主体性・社会性』を培うことを目的とし,授業の一環として花壇植栽を行っています。実習では生徒自らデザインを考え,育ててきた草花を植栽しています。互いに意見を出し合い,協力しながら一生懸命実習に取り組み,花壇を完成させました。
また今回,本校美術部が作成した新しい看板も設置しました。支所にお立ち寄りの際には,生徒がデザインした花壇と看板をぜひご鑑賞ください!
国際協力出前講座を実施しました
11月29日(木)の2時間目地理総合(1年次生)と3時間目地理B(3年次選択科目)の授業で国際協力出前講座を実施しました。グアテマラで2年間,青年海外協力隊としてのご経験があるJICA東北の山下将一様を講師としてお招きしました。
現地の人々の生活の様子や文化,ご自身の経験を生徒にお話いただきました。
講師の山下様,本日は誠にありがとうございました。
現地の様子を写真を用いながら,お話いただきました。
生徒からは「現地の衛生面はどのようになってますか?」や「水道水を飲むことができますか?」など様々な質問があがり,一つ一つお答えいただきました。
ワークショップも交えながら,グアテマラの社会や文化について理解を深めました。
シクラメンの販売会を行いました
11月26日(土)にシクラメンの販売を行いました。
お忙しい中、御来校いただき、ありがとうございました。
柿もぎの手伝いをしてきました。
11月16日(水)に農業選択生徒5名が南三陸町歌津田表地区の農家の柿収穫の手伝いをしてきました。この地区は若い人が少なく後継者もほとんどいない地域です。山間地のため畑の獣害が多く、落下果樹を目当てに狸や鹿がやってきます。そのため、この時期は原因である柿の収穫を早めにしなければなりませんが、田表地区では高齢化で困難となっています。
そこで農業改良普及センターから話をいただき、普及センターの方と柿の収穫を手伝いに行きました。当日は地域の方から集落の問題点や課題、普及センターの方から獣害対策についての講義を受け、その後柿の収穫を行いました。初めて高枝切りバサミを使用し、取扱いに苦労しましたが、すぐに慣れ、当初の予定より多くの柿を収穫し、地域の方から御礼の言葉をいただきました。
防災訓練を実施しました
11月11日(金),防災訓練を行いました。火災を想定した避難,消火器による初期消火,また弾道ミサイル発射を想定しての教室での防御姿勢を確認し,全校生徒,教職員が一丸となって訓練に励みました。今回の訓練に際し,御指導いただきました気仙沼消防署本吉分署の皆様方,ありがとうございました。
金融教育協議会研究発表会
11月9日(水),金融教育協議会研究発表会を本校体育館で行いました。本校は令和3年度から2年間,宮城県金融教育広報委員会より金融教育研究校に指定されており,その取り組みを3人の先生方が発表しました。また,公認会計士,作家の山田真哉氏をお迎えし「キャッシュレス化の進展と10年先を見据えたお金の動き~高校生に役立つ身近な話~」というテーマで講演をいただきました
3年次 政治経済 租税教室を実施しました
11月10日(木)3年次の政治経済の授業で租税教室を実施しました。今回は気仙沼市の小山智之税理士をお迎えして,日本の税の仕組みについて学びました。また,気仙沼税務署のご協力のもと1億円のレプリカも見せていただきました。
ご協力をいただきました小山智之様,気仙沼税務署の横山様,本当にありがとうございました。
グループワークも行っていただき,理解を深めることができました。
実際に何名かの生徒は持たせていただきました。1億円で10Kgあります!
軽音楽愛好会の活動紹介を更新しました
軽音楽愛好会の活動紹介は → こちら
介護ロボット出前授業を行いました。
11月7日(月)、2・3年次生の福祉系列選択者を対象に仙台大学体育学部健康福祉学科の堀江竜弥 准教授を講師にお迎えして「介護ロボット出前授業」を実施しました。
最新の移動補助用具の操作体験、VRによる認知症体験などをとおして、「介護ロボットと一緒に歩むこれからの介護」につい深く考える機会となりました。
仙台大学をはじめ、御協力いただきました関係機関の皆様に御礼申し上げます。
美術部の活動紹介を更新しました
美術部の活動紹介 → こちら
第76回桜が丘祭が開催されました。
10月28日(金)・29日(土)に第76回桜が丘祭を開催しました。
28日(金)は各クラスによるステージ発表や仮装,軽音愛好会と吹奏楽の演奏発表などが行われました。
29日(土)は3年ぶりの一般公開の実施となりました。クラス展示,模擬店,野菜販売と盛りだくさんの内容で,来場者も500人を超え,大いに盛り上がりました。
軽音楽愛好会の活動紹介を更新しました
軽音楽愛好会の活動紹介 → こちら!
美術部と軽音楽愛好会の活動紹介を更新しました。
1年次で職業講話を行いました。
1年次では2週連続で地元企業の方をお招きし,職業講話をしていただきました。
10月5日は(株)気仙沼オリエント商会の佐藤則正様より自動車整備業の仕事や働くということについて講話いただきました。
10月12日には(有)たかはしの髙橋夏帆様より着物製造業の仕事や人生理念について講話いただきました。
生徒達は,普段は知ることのない仕事の中身や進路を考える上で大切にしたいことについて熱心に聞いていました。
軽音楽愛好会の活動紹介を更新しました
軽音楽愛好会の活動紹介は → こちら!
美術部の活動紹介を更新しました
美術部の活動はこちら → こちら!
本吉響高校・津谷中学校合同企画 朝のあいさつ運動実施!!
10月4日(月)5日(火)6日(水)
生徒会のみなさん、PTAの方々、先生方であいさつ運動を行いました!
いいなって思ったこと
「おはようございます!」っていうさわやかな声
止まってくださったクルマに振り向いて一礼
登校坂で立ち止まって一礼
素敵な姿でしたよ
職員対象 心肺蘇生・AED講習会
9月22日(木),本校職員対象の心肺蘇生,AED講習会が行われました。
気仙沼消防署本吉分署の方を講師にお迎えして,救急時の実践を想定した御指導を頂きました。7月に実施した生徒対象の講習会に引き続き本吉分署の職員の皆様方,ありがとうございました。
2年次 第2回進路ガイダンスを実施しました
9月30日(金)5・6時間目に進路情報センターライセンスアカデミーさんのご協力のもと,2年次で2回目の進路ガイダンスを実施しました。
様々な企業や学校の皆様から多くのお話を伺い,業種や専門学校・大学についての理解を深めました。
ご協力いただきました企業,学校の皆様,本日はありがとうございました。
遠方の企業や学校の方からもオンラインでお話を伺いました!
実際に多くの企業,学校の方々にお越しいただき,お話を伺いました!
公務員志望の生徒には,問題演習を行っていただきました!
反射材をいただきました
気仙沼地区交通安全協会様より、1年次生全員に反射材をいただきました。
これから、日暮れの時刻も早くなり、下校時はドライバーから歩行者が確認しにくい時期となります。
本日いただいた反射材を活用しながら、交通安全により一層努めていきます。
軽音楽部の紹介を更新しました
軽音楽部の紹介は → こちら
前期期末考査がスタートしました!
9月22日(木)より前期期末考査が始まりました。台風の影響で1日遅れてのスタートになりましたが,連日遅くまで自習で残りテストに臨む姿が見られました。考査は3連休を挟んで,28日(水)まで実施します。
響高校のみんな!テスト頑張ってください!!
臨時休校のお知らせ(9/19掲載)
【重要】9月20日(火)は臨時休校となります
台風14号による悪天候が予想されるため、9月20日(火)は臨時休校といたします。21日(水)以降の日程は、20日(火)に緊急メールおよび学校ホームページでお知らせします。