緊急連絡掲示板
クマの目撃情報への対応について
近隣において、クマの目撃情報が寄せられました。登下校時は、周囲の状況に十分注意し、安全を最優先してください。
また、対応については、一斉メールを確認ください。
近隣において、クマの目撃情報が寄せられました。登下校時は、周囲の状況に十分注意し、安全を最優先してください。
また、対応については、一斉メールを確認ください。
☆ひびきQ&A(1日体験入学での質問)を公開しました。
→詳しくはこちらをご覧ください。
☆本校への入学を希望する中学生・保護者のみなさまへ
1人1台端末の購入について、入試関連ページに公開しています。
☆インフォメーション「奨学金について」を更新しました。(10/30)
→ 詳しくはこちらをご覧ください。
☆公立高校ガイドブックをR7年度版を公開しています → ガイドブックのページはこちらです。
☆子供のSOSの相談窓口 → ウェブサイトは、こちらです。
☆月々の予定はこちらをご確認ください。 → 11月行事予定を追加しました。
☆年間の予定はコチラをご確認ください。 → R7年度年間行事予定を更新しました。
☆学校防災マニュアル(生徒、保護者配布用)を掲載しました。 → 学校防災マニュアル(生徒保護者配布用)
本校では、令和7年12月8日(月)~12日(金)の期間を学校公開週間としております。
多くの方に学校を観ていただく貴重な機会となっておりますので、ぜひご来校いただければと思います。
学校公開週間の時間割は以下の通りです。
画像をクリックすると、PDFがご覧いただけます。
本日は、桜が丘祭1日目の校内発表が行われました。
各クラスによる趣向を凝らしたステージ発表、有志団体による演奏等の発表、実行委員企画として今回から新たに始まったヒビコレ(仮装ステージ)がありました。
10/25(土)は10時から13時まで、一般公開が行われます!
たくさんのご来場をお待ちしています!
10月21日(火)15時45分より実行委員・有志生徒による仮装行列を行いました!
街頭から手を振っていただいたり、声をかけていただいたり、多くのご声援をいただきありがとうございました!
今年の桜が丘祭は
校内発表:10月24日(金)
一般公開:10月25日(土) 10:00~13:00となります!
多くのご来場お待ちしております!
また、桜が丘祭ページも更新しますので、
詳細はこちらでご確認ください。
本校生徒と津谷中学校生徒、PTAのみなさん、津谷中・本吉響高の教員が参加しあいさつ運動が行われました。今年度は児童生徒健全育成ボランティア「アルカス」の活動も合わせて行われました。清々しいあいさつが交わされました!
8月6日(水)、小学生を対象とした「こどもチャレンジ教室」が本吉公民館で開催され、本校科学部の生徒が「楽しく学べる実験講座」の講師を担当しました。
今年度の内容は、「ふしぎなシート(回折格子シート)を使ってレインボーコップを作ろう」でした。昨年度の実験内容は食塩水の密度を利用した「レインボー水」でしたが、今年も「虹」に関係したものにしました。
始めに、子供たちに問いかけながらパワーポイントで作製方法を説明し、演示してから各グループで作製しました。「どこまで子供たち自身の力で作らせるか」が難しく、講師の生徒たちはタイミングを伺いながら声掛けを行っていました。
最終的には、子供たち全員が「虹が見える万華鏡のコップ」を完成させることができました。実験講座のまとめとして、光の三原色の話にも触れ、身近な光と色の関係についても説明しました。
子供たちからは、「きれいなものができてよかった」「光の三原色についても学べたのが良かった」など喜ばしいコメントをいただきました。
これからも、理科の楽しさを様々な場面で伝えていけたらと思います。
| 2(日) | 3(月)文化の日 | 4(火) | 5(水) | 6(木) | 7(金) | 8(土) | |
宮城県本吉響高等学校
〒988-0341
宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子2-24
TEL: 0226-42-2627
FAX: 0226-42-2628
MAIL: hibiki-h@od.myswan.ed.jp
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。