トピック(R6年度)
薬物乱用防止教室
本日2校時、薬物乱用教室を行いました。生徒たちは科学的根拠に基づいた説明を聞きながら、よくある誤解を解いていました。薬物乱用やリストカットはダメなものと安易に遠ざけ知識をつけないままでいるのではなく、それらがなぜ起こるのかという仕組みを理解することで自分自身で判断ができ、結果としてそれらを恐れず身近にあっても向き合っていけることが大切というお話を講師の方からいただきました。カフェインや市販薬の摂取における注意点、効果的な睡眠の取り方など具体的な話も聞くことができたので、日々の生活で実践していきましょう。
防災教室
本日1校時、防災教室を行いました。東日本大震災における市内の状況を振り返り、当時の映像や高校生の避難動向を確認しながら、防災への意識を高めました。国内では約4、5年に1回のペースで大規模な自然災害が発生しており、それらは決して他人事ではありません。震災から月日が経ち、当時の記憶が残っている生徒も少なくなってきました。戦争等と同様、経験していないことに対して当事者意識を持つことは難しいですが、防災への意識を持つことで自身の命を含め救える命があるということを今後も忘れずにいてほしいと思います。
進路基礎学力テストを実施しました
5月9日(木)に、全校生徒対象の進路基礎学力テストを実施ました。GW前に配られたテキストを使い、国語・数学・英語の3科目に絞り、学習を進めてきました。
現段階の自分の理解度を振り返ることで、生徒一人一人が希望する進路へ向けて一歩ずつ進んでほしいと思います。
産業社会と人間 科目選択説明会
5月8日(水)、1年次で科目選択の説明会を行いました。2年次や3年次にどのような授業を受けることができるのか、生徒たちは各教科の担当者から説明を受けました。自身の進路に大きく関わる選択ということもあり、熱心に話を聞いていました。
1年次の移動HR
5月2日(木)に年次ごとに行われる移動HRにて、1年次は午前中にP4Cという対話活動を行いました。コミュニティボール(それをもった人だけが話すことができる)を作成し、その後は「クラス」をテーマに生徒一人一人が級友と考えたい問いを立て、クラスで考える問いを一つに定めてから話し合いを行いました。自分と異なる価値観をもった人と考えを共有しながらお互いに受容し、認め合う中で3年間をともに過ごしていければと思います。
午後にはモルックというスポーツを行いました。聞いたことのないスポーツだったこともあり、生徒は前のめりになって楽しんでおり、得点に一喜一憂しながら白熱している様子が見られました。