トピック(R6年度)
本吉支部総合文化祭、無事に終了しました!
7月6日(土)と7日(日)の2日間、気仙沼市はまなすホール・本吉公民館を会場に本吉支部総合文化祭が開催されました。
今年度は、昨年度よりも来場者が多く、600人に来ていただけたようです。
1日目の開会式では、本校の生徒実行委員長、今野実夢さんが代表あいさつを述べました。
緊張しながらも、支部総文のスタートにふさわしい、堂々とした挨拶でした!
科学部は、1日目に2テーマについて口頭発表を行いました。1年次は初めての口頭発表ですが、観客の反応もよく、研究内容に自信を持てたようです。2日目はポスターなどの展示が中心でしたが、様々な来場者に対して2・3年次生徒が流ちょうに説明していました。
軽音楽部は、2日目にステージ発表がありました。2年次のバンドから2曲、3年次のバンドから3曲披露されました。毎年のようにパワーアップしており、みなさんのこころにも響いたはずです!!
写真部では、1人2枚の写真を展示しました。それぞれの生徒が苦労しながら工夫を凝らして撮影していることが伝わったでしょうか。
美術部では、2・3年次の部員による作品を展示しました。一生懸命、時間をかけて制作したのがよく伝わる個性豊かな作品たちでした。
ハンドインハンド部では、1年間のボランティア活動のポスター展示と、釣りのミニゲームを準備しました。制限時間内に生き物を釣るミニゲームは子どもたちに特に人気だったようです。
ホームメイキング愛好会では、材料を工夫し、多くの作品を制作、展示しました。来場者が買いたくなるような作品ばかりでした。
文化部の「ド根性」見ていただけたでしょうか?
来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
米国短期留学生たちが来校し、交流活動を行いました!
7月5日(金)米国ローラシアン協会が行う短期留学プログラムを活用する、米国の高校生13名(デトロイトにあるカーサハイスクール)と引率教員2名の合わせて15名が来校し、ホームステイ先など本事業をコーディネートしている「本吉夢プロジェクト委員会」メンバーの方々3名も同行されました。「英語コミュニケーションⅡ」の授業では、グループに分かれ共通の話題を通した自己紹介をはじめ、同世代同士、初めてとは思えないほど終始和やかに交流を深めることができました。農業の「総合実習」の授業では、農場を見学しながら、現在収穫期を迎えているトマトやきゅうりを実際に収穫し、試食もしました。トマトやきゅうり、そのものの持つ「甘さ」を味わっていただきました。ビニールハウスの中はかなりの高温でしたが、その暑さにも負けない素敵な笑顔がたくさん見られました。
本吉支部総合文化祭、まもなく開催!!
今年度も本吉支部総合文化祭が開催されます。
今年度は、本校の今野実夢さんが実行委員長を務めます!
「楽しい2日間にします!ぜひご来場ください!」
【期日】:令和6年7月6日(土)、7日(日)
【会場】:気仙沼市はまなすホール・本吉公民館
【日程】:7月6日(土)
13:00~13:30 開会式
13:30~16:00 一般公開
7月7日(日)
9:00~12:00 一般公開
12:40~ 閉会式
【内容】:本校からは以下の部活動が参加します
演奏公演部門:軽音楽部
※本校出演は7日(日)10:00~10:40
展示部門:写真部・美術部・ハンドインハンド部・ホームメイキング愛好会
研究発表部門:科学部
※本校の口頭発表は6日(土)13:45~14:15
ポスター発表は2日間とも行います
★科学部より
現在、発表準備を進めております。口頭発表は2テーマ行います。1年次生徒3名は研究発表デビューとなります。研究が始まってまだ日が浅いですが、わかりやすく発表できるように頑張ります!身近な生き物の写真や標本も展示しますので、ぜひご覧ください。
部長より「ぎりぎりまで研究しているため、まとめるのに大変苦労してますが、なんとか形にしたいと思います!」
★軽音楽部より
3年次と2年次の2バンドが出場します。”こころに響く音楽を”をモットーに皆さんの心が震えるような音楽を全身全霊で披露いたします。ぜひお聞きください!
★写真部より
写真部は、日常や心に残る風景などを撮影しています。今回は、得意な分野を撮影した中で、最高の一枚を展示します。
★美術部より
2・3年生部員による作品を展示します。各部員が自分なりの表現に向き合い一生懸命制作した作品です。
★ハンドインハンド部より
1年間のボランティア活動をポスターにまとめました。その他ミニゲームも用意したので、ぜひ遊びに来てください!
★ホームメイキング愛好会より
「ものづくりで生活を彩る」をテーマに様々な素材(布や木材、造花等)を使って作品を制作しました。生活の1コマにあったらこころが踊るようなものを沢山展示します。
今年度のテーマは「ド根性文化部!」
文化部の底力を見せます!!
津谷中学校保健委員会の生徒の皆さんが農場見学に来ました!
7月4日に、津谷中学校保健委員会の生徒15名が来校し、食育活動の一環として農場の見学を行いました。ジャガイモ、トマト、キュウリなど現在栽培中の野菜の状況を見学してもらいました。参加した中学生は、一人ひとりiPadで写真を撮り、真剣に説明に耳を傾けるなど、自ら学ぼうとする姿勢がとても印象的でした。最後は全員でトマトを試食しながら、土作りや苗作りをはじめ、収穫し食卓に上るまでをイメージし、様々な作物栽培に隠れた苦労と、それゆえのやりがいの大きさといった奥深さについても考えていただきました。
産業社会と人間 進路ガイダンス
7月3日(水) 、1年次「産業社会と人間」の授業において、カードゲームと講話を通して進路について考えました。
前半に行ったゲームは、職業の説明が書かれた表の上に、グループで相談しながら適切な職業カードを載せていくというものでした。職業カードは全80種と、本トピックを書いている私自身苦戦しそうだと感じていましたが、生徒たちは初めて耳にする職業などに興味をもちながら、楽しんで取り組んでいました。後半の講話では、大学校、専門学校、企業から1名ずつ講師の方を招き、それぞれの特徴や選び方、高校在学中にすべきことなどについてお話をいただきました。
今回に限らず、様々な場面で進路に関する理解や考えを深める場があります。情報を集めつつ、卒業後の進路や、ひいては人生設計についての意思決定をするための一助となることを願っています。