学校からのお知らせ

☆令和6年度一日体験入学へのご参加ありがとうございました!! 

☆令和7年度入学者選抜試験における「求める生徒像・選抜方法」を更新しました。

 → 詳しくはこちらをご覧ください。

 

 ☆本吉響高校が実施する志教育の年間指導計画を、令和6年度版に更新しました!

 

☆月々の予定はこちらをご確認ください。 → 8月行事予定を追加しました。

新着情報

トピック(R6年度)

職員対象救急救命講習

7月25日、気仙沼消防署本吉分署の方を講師に迎え、一般救命講習を実施しました。講習では、胸骨圧迫や自動体外式除細動器(AED)の使用法、傷病者の発見から心肺蘇生までの流れについて実技を通して確認しました。また、本校の事務室に実際に設置されているAEDを準備し、その仕様等について確認しました。万が一の場合に迅速かつ適切に対応するためにとても意義のある講習となりました。

 

 

同窓会総会が行われました!

7月19日(金)本吉町「鮨処えんどう」を会場に本校同窓会総会が行われました。幅広い年代から例年以上の参加者があり、事業計画案、予算案、役員改選案のいずれも了承されました。また、これまで本校教育振興会会長、同窓会副会長をお務めになった佐藤忠文氏の離任に際し感謝状が贈られました。長きにわたり御尽力いただいた功績は計り知れません。改めて深く感謝申し上げます。令和8年度には創立80周年を迎えることから、今後記念事業等に関する実行委員会を組織していく予定があることも確認されました。なお、総会後には、懇親会も行われ、参加者は年代を超えた交流を深めることができました。

総会の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同窓会会長から感謝状が贈られました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育振興会長より感謝状が贈られました

 

救急救命講習

7月10日、11日に開催し、保健委員会、厚生委員会の生徒と3年次福祉系列の生徒が受講しました。講師には、気仙沼消防署本吉分署の方々を迎え、心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の使用法、圧迫止血や気道異物除去などをご指導いただきました。まとめとして行ったシミュレーション訓練では、実践的な設定にみんなで協力しながら対応することができ、署員の方々からもお褒めの言葉をいただきました。万が一の際は、今回の講習から学んだことを生かし、勇気を持って対応してもらえたらと思います。

  

 

 

 

 

 

  

本吉支部総合文化祭、無事に終了しました!

 

7月6日(土)と7日(日)の2日間、気仙沼市はまなすホール・本吉公民館を会場に本吉支部総合文化祭が開催されました。

 

今年度は、昨年度よりも来場者が多く、600人に来ていただけたようです。

 

1日目の開会式では、本校の生徒実行委員長、今野実夢さんが代表あいさつを述べました。

緊張しながらも、支部総文のスタートにふさわしい、堂々とした挨拶でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学部は、1日目に2テーマについて口頭発表を行いました。1年次は初めての口頭発表ですが、観客の反応もよく、研究内容に自信を持てたようです。2日目はポスターなどの展示が中心でしたが、様々な来場者に対して2・3年次生徒が流ちょうに説明していました。

 

軽音楽部は、2日目にステージ発表がありました。2年次のバンドから2曲、3年次のバンドから3曲披露されました。毎年のようにパワーアップしており、みなさんのこころにも響いたはずです!!

 

写真部では、1人2枚の写真を展示しました。それぞれの生徒が苦労しながら工夫を凝らして撮影していることが伝わったでしょうか。

 

美術部では、2・3年次の部員による作品を展示しました。一生懸命、時間をかけて制作したのがよく伝わる個性豊かな作品たちでした。

 

ハンドインハンド部では、1年間のボランティア活動のポスター展示と、釣りのミニゲームを準備しました。制限時間内に生き物を釣るミニゲームは子どもたちに特に人気だったようです。

 

ホームメイキング愛好会では、材料を工夫し、多くの作品を制作、展示しました。来場者が買いたくなるような作品ばかりでした。

 

文化部の「ド根性」見ていただけたでしょうか?

来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

米国短期留学生たちが来校し、交流活動を行いました!

7月5日(金)米国ローラシアン協会が行う短期留学プログラムを活用する、米国の高校生13名(デトロイトにあるカーサハイスクール)と引率教員2名の合わせて15名が来校し、ホームステイ先など本事業をコーディネートしている「本吉夢プロジェクト委員会」メンバーの方々3名も同行されました。「英語コミュニケーションⅡ」の授業では、グループに分かれ共通の話題を通した自己紹介をはじめ、同世代同士、初めてとは思えないほど終始和やかに交流を深めることができました。農業の「総合実習」の授業では、農場を見学しながら、現在収穫期を迎えているトマトやきゅうりを実際に収穫し、試食もしました。トマトやきゅうり、そのものの持つ「甘さ」を味わっていただきました。ビニールハウスの中はかなりの高温でしたが、その暑さにも負けない素敵な笑顔がたくさん見られました。

グループワークの様子

 

 

 

 

 

 

今週の行事予定
本校の様子を動画でお届けします!