7月5日(土)と6日(日)の2日間、気仙沼市はまなすホール・本吉公民館を会場に本吉支部総合文化祭が開催されました。
今年度も、500名を超える多くの方々に来場いただきました。
今回の支部総文祭のポスターとテーマは、本校の佐藤好羽さんの作品が選ばれました!ポスターとテーマの両方が選ばれるのは、快挙です!!1日目の開会式で表彰されました。
今回の総文祭では、5つの部活動が参加しました。
科学部は、本校で飼育しているカブトムシの研究について、口頭発表を行いました。過去の研究ポスターや、昆虫の標本、様々な生物の写真などの展示も行いました。
写真部では、今年度も工夫を凝らした作品を展示しました。学校の行事や日常の風景から、心に残る場面を粘り強く撮影しました。
美術部では、過去の作品を含めた絵画作品を中心に展示しました。一生懸命、時間をかけて制作し、部員のみなさんの「カラー」が出ている個性豊かな作品たちでした。
ハンドインハンド部では、1年間のボランティア活動のポスター展示と、「輪投げ」や「重さピッタリチャレンジ」のミニ...
7月9日に開催した普通救命講習に約30名の生徒、教員が参加しました。気仙沼消防署本吉分署から署長様をはじめ8名の方々を講師に迎え、心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の使用法、圧迫止血や気道異物除去などを丁寧にご指導いただきました。講習のまとめでは、30代の男性が校内のプールで意識を失ったという設定でシミュレーション訓練に臨み、救急隊が到着するまでの「9分間」を、グループで協力しながら対応することができました。人の命や健康に関わる知識や技術を学ぶという貴重な経験になりました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}