トピック(R4年度)

トピック(R4年度)

生徒会 みやぎ高校生フォーラムに参加しました

2月4日(土)宮城県教育委員会主催の「みやぎ高校生フォーラム」に生徒会執行部1年生代表3名がオンラインで参加しました。宮城県内公立高校代表生徒が合計170名参加し,お互いの学校が取り組んでいる地域貢献について意見交換を行いました。

 

0

2年次 総合的な探究の時間 説明会

2月3日(金)5・6時間目に2年次の総合的な探究の時間に次年度の総合の授業の説明を各教科の先生から聞きました。本吉響高校は3年次で自分の関心や進路に関係する教科を選択し,探究を行っています。

 

 

0

入社準備セミナー

 講師の先生をお招きし,3年次生を対象とした講演会が行われました。卒業を控えたこの時期に,身だしなみをはじめ言葉遣いや円滑なコミュニケーションの取り方など,今後の社会を担う構成員として必要なマナーについて確認しました。

 

0

生徒会サミットに参加しました

1月26日(木)に本校を会場として,生徒会サミットを開催しました。今年度は,気仙沼・本吉地区の公立高校の代表生徒各3名に加え,地元選出の宮城県議会,畠山和純議員,守屋守武議員,境恒春議員にご参加いただきました。

 

「日常生活で感じる問題意識を共有しよう」をテーマに気仙沼高校,気仙沼向洋高校,本吉響高校,志津川高校の生徒たちが他校の生徒と議員に向けて自分の意見を発信しました。普段関わる機会がない他校の生徒,議員との交流で視野を広げました。

 

未来を担う高校生たちのためにお忙しい中,ご参加いただきました県議会議員の皆様,誠にありがとうございました。

取材に来ていただきました気仙沼ケーブルネットワークさん,三陸新報さん,誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

軽音楽愛好会 全国大会壮行会を実施しました

軽音楽愛好会が今週末に広島県で開催される第1回全国高等学校軽音楽発表会に参加します。

26日(木)の昼休みに放送にて壮行会を実施し,校長先生と生徒会長より激励の言葉が送られました。

さいごに,出場する1年生5名から一人一言ずつ意気込みを話してもらい,全校生徒で送り出しました。

 

軽音楽のみんな!日頃の練習の成果を発揮してきてください!

 

0

2年次 総合的な探究の時間 面接指導を行いました

1月20日(金)5・6時間目に2年次の総合的な探究の時間に面接指導を行いました。今回はライセンスアカデミーさんのご協力をいただきまして,面接時の入退室や受け答えの仕方について学びました。

 

2年生はもう少しで3年生です。進路への意識を高くもって,自分が進みたい道を見つけてほしいと思います。

 

 

 

0

運動部頑張っております!

今週末,バレーボール部は新人大会に,卓球部は気仙沼市民卓球大会に参加予定です。今日も寒い中練習に励んでおりました。

 また今年度は,生徒たちが授業,行事,部活動に集中して取り組むことができるように体育館のカーテンを新しくしました。

 日々の積み重ねを大会で発揮してきてくれることを教職員一同願っています!

 

先輩,後輩関係なく励まし合い,日々努力しています!

 

一球一球に集中して取り組んでおります!

 

筋トレも欠かしません!

 

0

科学部が令和5年度全国総文祭に出場決定!

 令和4年12月26日(月)、仙台市で行われた県高文連自然科学専門部の全国総文祭最終選考会に科学部が参加しました。2つの研究を発表し、「エグリゴミムシダマシと本種に付着生活するイトダニモドキとの関係」が物理・化学・生物・地学の全分野の中で見事第1位に!、「ホンドニジゴミムシダマシが樹皮上で摂食行動をとる理由」も生物部門の代表に選出され、2つの研究が令和5年度に鹿児島で行われる全国高等学校総合文化祭に出場ることになりました。

 科学部の皆さん、おめでとうございます!

0

スマート農業実演会に参加しました。

 12月21日(水)に五十嵐商会主催のスマート農業実演会が本校の水田を会場に行われました。会場では自動運転トラクタの試乗、リモート草刈機の操作体験、農薬散布用ドローンの実演が行われ、本校農業選択生徒5名も参加しました。生徒は自動運転トラクタの試乗、リモート草刈り機の操作を体験しました。初めてトラクタに乗った生徒も多くたいへん緊張していましたが、五十嵐商会の方から構造や操作方法など丁寧に教えていただき、学校の実習では体験することのできない最先端の農業機械に驚いていました。残念ながら農薬散布用ドローンは免許がないと操作できないとのことでしたが、教科書では学習できない農業機械の進歩を体験することができました。

0

地域農家・企業に視察に行ってきました。

 12月14日(水)に農業選択生徒4名が生産から販売までの6次化に取り組んでいる南三陸町の農家と企業に視察に行きました。初めに南三陸町志津川地区の大沼農園に伺いました。農園主の大沼さんは農園で生産から加工販売まで行う6次化に力を入れていて自ら育てた農産物を使用してキッチンカーでクレープを販売しています。とてもパワフルな女性経営者で農園カフェの経営という将来ビジョンもしっかり持っていて生徒も良い刺激になりました。

続いて同じく志津川地区にある南三陸ワイナリーの見学に行きました。代表取締役の佐々木さんは地域おこし協力隊として南三陸町に来て町を盛り上げようと頑張っている方です。ワイナリーではワインの製造工程の説明とぶどうの栽培などについて学びました。佐々木さんも6次化に力を入れている方です。

二人とも南三陸町の素晴らしさを発信し、地元を盛り上げようと頑張っていました。今回、学びをきっかけに地元に貢献する生徒が出てくることを期待しています。

    

0