トピック(R5年度)
けせもい展
昨日より、リアス・アーク美術館にて第61回けせもい展が開催され、本校生徒の作品も展示されております。開催期間は10日(日)までです。生徒たちが時間をかけて作りあげた作品ばかりですので、ぜひ足をお運びください。
科学部 気仙沼市長への表敬訪問を行いました!
本校科学部では、第47回全国高等学校総合文化祭自然科学部門での最優秀賞・奨励賞の受賞を報告するため、気仙沼市長への表敬訪問を行いました。
生徒からは、実験に用いた昆虫の写真や図を使いながら研究内容の概要を説明しました。また、日々の実験・調査での苦労や、今までの研究活動に対する感想を述べました。研究発表とは異なる雰囲気の中、生徒は非常に緊張したようですが、自信を持って説明することができました。
菅原茂市長と小山淳教育長からは祝辞をいただき、「まだまだ調査することは残っている。ぜひ、研究を後輩たちに引継ぎ、発展させてほしい」と熱いエールを頂きました。
最後に、記念撮影を行いました。
菅原市長、小山教育長、気仙沼市職員の皆様、ありがとうございました。
感謝の気持ちを忘れず、引き続き研究に精進して参ります。
令和5年度「一日体験入学」が行われました!
8月26日(土) 一日体験入学を行いました。
当日は、大変な暑さの中にもかかわらず、多くの方々に御来校いただき、誠にありがとうございました!
(中学生・保護者合わせて100名近い方々においでいただきました)。
全体説明会と体験授業の様子です。
<全体説明会>
<体験授業(一部抜粋)>
・工業 「LEDを使ってイルミネーションを作ってみよう」
・理科 「樹木の観察 ~葉っぱの特徴から探る樹木~」
・福祉 「車いすを操作してみよう!!」
・農業 「ミニひまわりの種まき」
3年次進路達成セミナー
9月5日(火)3年次「総合的な探究の時間」に株式会社スリーデイズさんの御協力で進路達成セミナーを実施しました(宮城県教育委員会主催)。前半には、面接を行う際に気をつけるポイントなどを教えていただきました。後半には5つのグループに分かれて、集団面接の練習を行いました。生徒も面接官役を体験させてもらい、自分に足りない部分を知り、本番で大切なことについて、より理解が深まった様子でした。
1年次 LHR(P4C)
本日6校時、1年次でP4C活動を行いました。5月以来の実施でしたが、今回は「自分が総理大臣だったらどんな国にしたいか」という問いに対し、それぞれが自身の考えを述べていました。これまでよりカジュアルな問いだったため、「争いのない平和な国」や「英語のような共通言語の学習は不要」、「教育費を完全無償化し子どもの数を増やす」など、理由に基づき回答も様々でとても興味深い内容でした。
P4Cについての参考リンク:https://youtu.be/TiHGrPFwEJ8