トピック(R5年度)

トピック(R5年度)

第72回全国高等学校PTA連合会大会2023宮城大会

今年度、仙台で開催されたPTAの全国大会に参加してまいりました!

8月24日(木)に仙台サンプラザホールにて開催された第5分科会に出席しました。

「防災・減災教育」いのちと希望を未来につなぐコミュニティの光 

をテーマに、素晴らしい基調講演や、パネルディスカッションが行われました。

全国からいらっしゃった多くの方々が、この第5分科会に参加されました。

この分科会会場は、県北支部の各校から協力員を募って運営されましたが、県内各地でPTA活動に関わる多くの皆さんと連携することで、大きな大会の一端を担い、成功裏に幕を閉じることができたのだと思います。みなさん、本当にありがとうございました。そして大変お疲れさまでした!

3年次登校日を行いました

8月3日(木)に3年次の登校日がありました。株式会社ライセンスアカデミーさんの御協力のもと進路達成に向けて面接対策や小論文対策を行っていただきました。

 

就職希望者は9月中旬から選考が始まります。進学希望者で総合型選抜(AO入試)を受ける生徒は夏休み中にエントリーや面接がある場合がほとんどです。悔いの残らないように、暑い夏を乗り切ってほしいと思います!

 

 

 

 

科学部 全国総合文化祭 「最優秀賞」「奨励賞」受賞!!

第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)自然科学部門が7月29日から31日に鹿児島県にて開催されました。本校からは、科学部が宮城県代表として「研究発表 生物部門」と「ポスター(パネル)発表部門」に各1チームが出場しました。

 

研究発表生物部門では、全国1位(全42件中)に相当する最優秀賞を受賞しました。12分のプレゼンテーションの時間を有効に使い、説得力のある発表と丁寧な質疑応答が評価されました。

ポスター発表部門では、全国4位~8位に相当する奨励賞(全45件中)を受賞しました。ポスター発表部門は、各県で最も優秀なチームが出場しており、非常にハイレベルな研究の中からの受賞となりました。審査員からの様々な質問に対する的確な回答と、わかりやすいプレゼンテーションが評価されました。

どちらの研究も身近な自然に生息する生物からテーマを設定し、地道に調査を進めてきた成果が評価されました。

研究発表だけでなく、今回、全国から集まった高校生たちとの桜島の巡検を通して偉大な自然にも触れてきました。小規模ではありますが、噴火の様子を実際に確認することができました。

記念講演では、天体の誕生から衰退までの流れを様々な角度から説明していただき、学んだ知識をつなぎ合わせることで理解が深まりました。

 

生徒交流会では、宮城県の他校の生徒と交流しながら「最も遠くへ飛ぶ飛行機」について考えました。他県の生徒と競い合うことで、短い時間ではありましたが大いに盛り上がりを見せました。

 

充実した全国総文祭を過ごすことができたのは、ここまで多くの方の支えがあったからに他なりません。応援してくださった皆様に、心から感謝申し上げます。

体育祭を行いました!

7月19・20日の2日間、気仙沼市総合体育館(ケーウェーブ)をお借りして、体育祭を実施しました。

連日遅くまで、練習や応援グッズの作成に取り組む姿が見られました。

 

1日目には、ドッジボール、バレーボール、バドミントン、生徒有志によるバスケットボールを行いました。

2日目には、八の字跳び(長縄跳び)、玉入れ、むかで競争、リレー、障害物競走、綱引きを行いました。

 

2日間にわたりまして、熱い試合が繰り広げられました。自分のクラスだけではなく、他のクラス、年次を応援する姿がみられて、学校としての団結力も深まりました。

 

クラスで旗を作成して、士気を高めました!

 

1日目の種目です!

 

2日目の種目です!!

 

クラスで喜びを分かち合い、応援しあう素晴らしい体育祭になりました!

先生たちも生徒のみんなから感動をもらいました!お疲れさまでした!!

 

7月21日(金) 本吉響高等学校(津谷農林高校・津谷高校)同窓会総会が開かれました!

 コロナ禍により令和元年から行うことができなかった対面での同窓会総会が開かれました。同窓会総会には、同窓会会長を始め役員の方々、初めて参加した方々、学校職員を含めて22名の参加がありました。また、しばらくぶりの開催とあって、懇親会では笑顔があふれる楽しいひとときを皆さんと過ごすことができました。

7月21日(金) 夏季休業前の全校集会が行われました

全校集会に先立ち、賞状伝達式が行われ、陸上愛好会、ソフトテニス部の表彰が行われました。続いて行われた全校集会では、校長先生、生徒指導部長、教務部長の先生からの話があり、夏季休業中における生活上の注意事項などについて確認がありました。この期間を有効に活用して、何ができるのかを自ら考えて行動していきましょう。休業明けには課題テストも予定されています。それに向けても良い準備を進めていきましょう。

普通救命救急講習(AED講習)実施しました!

 7月12日(水)13日(木)の2日間で、生徒対象(保健委員会、生活安全委員会、福祉、希望者)とした普通救命救急講習(AED講習)を実施しました。傷病者への声がけ、AEDの使用方法など一連の流れの中で、どのように対応すべきなのかを学びました。皆さん真剣な表情で取り組んでいました。高校生でも万が一の時には他者を助けられる人材となってほしいです!

産業社会と人間 職業理解

 7月5日(水)、カードゲームと講話を通じ、1年次生が職業への理解を深めました。はじめに行ったゲームは、グループで相談をしながら職業の説明が書かれた表の上にふさわしい職業カードを載せていくというものでした。大人がやっても難しそうでしたが、生徒たちは楽しみながら取り組んでいました。その後の講話では、企業、専門学校、大学校から講師を招き、それぞれの特徴についてお話をいただきました。産業社会と人間の授業に限ったことではありませんが、様々な場面で進路に関する情報を自身の中に少しずつ蓄え、卒業後の人生を意思決定する上での土台を着実に築いてほしいと願っています。

 

性教育講話を行いました

7月7日(金)6時間目のLHRに全年次を対象に性教育講話を行いました。NPO法人プロジェクトKの理事である、にじのわ助産院の大森美和様をお招きして、「大切な心と身体を守るために」と題して御講話をいただきました。

 

自分は自分、相手は相手とお互いの存在を切り離して対等な関係を築いていくことが大事であることを学びました。また、どのような言動がデートDVにあたるのか、性的同意とは具体的に何なのか、などこれからの人生を考える上で大切なことを教えていただきました。

 

大森様、ありがとうございました。

 

 

3年次就職希望者 合同企業説明会に参加しました

7月5日(水)13:30より気仙沼市総合体育館で行われました「高校生のための合同企業説明会」に3年次の就職希望者27名が参加しました。気仙沼市、南三陸町から企業が約60社参加しており、生徒たちはその中からそれぞれ6社ずつ企業を選んで、説明を聞きました。今回参加して、生徒からは「見学に行ってみたい」「もっと調べてみたい」などの感想があり、大変貴重な機会となりました。これから進路達成に向けた活動がさらに活発になっていきます。今回、得た情報や感じたことを活かして自らの進路目標に向けて着実に前進してほしいと思います。

 

 

 

シャインマスカット農家の研修会に参加してきました

  6月29日に本校2年農業選択生徒が、南三陸町入谷の圃場で気仙沼地区みやぎ農業未来塾に参加してきました。本校では学習できない果樹の栽培を学ぶことができ、とても貴重な体験をさせていただきました。生徒たちはマスカットの不要な果粒をハサミで切り取る作業(摘粒)を体験しました。シャインマスカットはとても高級な果物ということもあり、慎重に作業を行う姿が印象的でした。本日の経験は、これからの学校での農業実習にも生かされ、生徒自身が主体的に取り組むきっかけになると思います。

  

地震に対する防災訓練

6月23日(金)6時間目に地震に対する防災訓練を全校生徒で実施しました。地震発生時の命の守り方、避難の仕方、学校における危険箇所を確認しながら行いました。また、今回は気仙沼消防署本吉分署の皆様においでいただき、今回の訓練についての講評と、合わせて毛布を用いた担架の作り方も御指導いただきました。災害発生時には自分の命を守ることはもちろん、周囲の人たちの命を守る行動も大切だということを生徒、教職員一同で学びました。

 

 

 

産業社会と人間 体験授業

 本日、1年次生が各系列の授業を体験しました。英語・商業・工業・美術・家庭・福祉・農業・音楽の中から2つを選び、1コマずつ授業を受けた形です。前回の授業見学と今回の体験授業を通し、各系列でどのようなことを行っていくのか少しはイメージがついたのではないでしょうか。ぜひ自身の希望に合った系列を選択してください。

 

三年次一斉面接指導

6月20日(火)考査終了後に三年次生を対象に一斉面接指導を行いました。今回は集団面接を想定して8人1グループに分かれ、教員が2人ずつ付いて面接練習をしました。入退室、自己紹介など基本の動作を時間をかけて確認、練習をしました。

 

 

 

教職員対象の不審者対策講習会を行いました

6月15日(木)の午後に教職員対象の不審者対策講習会を行いました。気仙沼警察署より講師をお迎えして学校における不審者対策を実践を交えながら教えていただきました。教職員一同でバリケードの作り方や腕をつかまれたときの護身術などを学びました。

 

 

 

 

 

前期中間考査が始まりました

6月15日(木)より6月20日(火)まで4日間かけて前期中間考査が行われます。放課後学校に残り勉強する生徒が多くいました。これまでの学習の成果を十分に発揮してほしいです。生徒のみんな!頑張れ!!

 

菅原真紀子さんが宮城県高等学校PTA連合会より表彰されました

6月8日(木)

令和2年度から4年度にかけてPTA本部役員を3年間勤めて頂いた功績により、宮城県高等学校PTA連合会より表彰状が贈られ、本日校長室にて贈呈式を行いました。長い間本部役員として御活躍いただき、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました!

 

全年次対象 人間関係づくり講話

6月2日(金)6時間目は全年次対象に「人間関係づくり講話」を行っていただきました。気仙沼警察署生活安全課より講師をお迎えし、SNSの使用する上での注意事項や実際のトラブルについて、クイズを交えながらお話いただきました。

 

科学部の横断幕を掲示させていただきました!

令和5年7月29日から開催される2023かごしま全国総合文化祭(自然科学部門)に本校の科学部が出場します。ポスターによる研究発表と、口頭発表の生物部門代表として2チームの出場が決まっています。

 

5月31日、全国総文祭に出場する科学部5名が本吉総合支所を表敬訪問し、支所の玄関前に横断幕を掲示させていただきました。7月末頃まで掲示予定となっております。

 

発表まで残り2ヶ月を切りました。さらに気持ちを引き締め、研究や発表練習に精進して参りたいと思います。

 

 

 

人間関係づくり講話

 本日4校時、1年次生を対象に本校スクールカウンセラーによる人間関係づくり講話が行われました。前半は「アサーション」という、相手を思いやりながらコミュニケーションを取る方法について学びました。与えられたお題に対し、「事実」「意思」「提案」を織り交ぜながら、どのように相手に伝えれば伝わりやすいかを考えていました。後半はコンセンサスゲームを行いました。今回は砂漠脱出ゲームを実施し、脱出するために必要なアイテムの順位を相談して決めました。納得して合意する力や意見を一致させる力を、生徒たちは楽しみながらつけていました。どちらの活動においても、生徒たちの伝え方や考え方は興味深く、我々教員にとっても貴重な学びの時間になりました。

学校の水田に田植えを行いました。

 5月25日に本校2年農業選択生徒が、学校水田で実習を行いました。本校で栽培の基本と稲作の大切さを学ぶため、現在では珍しくなった手植えを行います。田植えが初めての生徒も多く、初めは田んぼを歩くのが大変そうでしたが、徐々に慣れて植えるスピードもアップし無事に終了することができました。生徒が一生懸命に植えた稲は、秋に収穫し「響米」として文化祭で販売いたしますので、是非楽しみにしていただければと思います。

    

     

県総体壮行式

 生徒総会後、県総体壮行式が行われました。本校からは卓球部、男女ソフトテニス部、男女バレーボール部が出場します。支部総体終了後、ここまで自身のプレーの修正や改善に励んできたと思います。試合を思いっきり楽しんできてください。皆さんの活躍を期待します!

 

前期生徒総会

 本日、前期生徒総会が行われました。生徒たちはタブレットで資料を眺めながら、報告事項や協議事項について話を聞いていました。予算や活動計画を確認して終わるだけでなく、委員会の統合や生徒からの提案(事前の評議会にて審議)など、今後の学校運営に関わる意見が出た総会になりました。

 当たり前と思えるようなことにも疑問を持ち、提案をして今後も積極的に意見が交わされることを期待しています。

 

 

 

ALTの授業(2回目)

 本日はゴールデンウィークについてでした。日付を確認しながら、昭和の日、憲法記念日、みどりの日、こどもの日がそれぞれどんな日なのかを学んだ後、生徒たちは自分たちがゴールデンウィーク中に何をしていたか文を作り、全体に共有していました。

 

令和5年度 教育実習実施中!! 

令和5年5月15日~6月2日まで教育実習を実施しています。

東北生活文化大学 美術学部 美術表現学科 4年生 佐々木由佳さん

令和元年度の卒業生です!

     

佐々木由佳さんよりコメント「先生方や生徒の皆さんがとても優しいので、毎日楽しく過ごさせていただいております。」

 

産業社会と人間 科目選択説明会

本日、1年次で科目選択の説明会を行いました。2年次や3年次にどのような科目があるのか、生徒たちは各教科の担当者から説明を受けました。自身の進路に大きく関わる選択ということもあり、熱心に話を聞いていました。

 

本吉支所前花壇の植栽を行いました

 5月18日に本校2年農業選択生徒がビオラ、マリーゴールド、サルビア、ベゴニア、コスモスの約280本の苗を本吉支所前花壇に植栽しました。生徒が大きさや配色を考えながら、美しく見えるように丁寧に植えました。支所を訪れる方々や地域の方々の癒やしになれば良いと思います。   

         

3年次 進路ガイダンス

5月23日(火)の5・6時間目に株式会社ライセンスアカデミーさんの御協力をいただき3年次の進路ガイダンスを実施しました。進学希望者は、来校した約20校の4年制大学、短期大学、専門学校の皆様から、各学校の説明を受け、質問に直接回答いただく機会をもちました。また、就職希望者は、志望理由書の適切な書き方についての講習を行いました。具体的で詳しい説明を受けながら、これからの就職準備について見通しを持つことができました。

 

 

前期評議会を行いました

5月19日(金)に生徒総会に向けた前期評議会が行われました。今回の会議では、各部の部長、委員長、執行部の生徒が各自のiPadを持ち寄り、画面上で資料を共有して話し合いを行いました。自分たちの手で学校をよりよくしていくための議論を行いました。

 

薬物乱用防止教室を実施しました

5月12日(金)2時間目にみやぎ心のケアセンターの片柳光昭様にお越しいただき、薬物乱用防止教室を実施しました。

薬物に手を出して自分の心身を傷つけてしまう前に、悩みや不安を人に話したり、きちんと睡眠をとって体調を整えたりすることが大切であると教えていただきました。

 

 

防災教室を実施しました

5月12日(金)1時間目は気仙沼消防署本吉分署長の三浦様を講師にお迎えして防災教室を実施しました。

日本で発生する自然現象の基本的な知識、減災のために必要な備えなどについてお話しいただきました。身近な場所で危険な箇所を認識し、災害の時に自分に何ができるかを考え、行動することの大切さを生徒、教職員一同学びました。

 

 

 

進路基礎学力テストを実施しました

5月10日(水)は全年次で進路基礎学力テストを実施しました。4月末に配られたテキストを使い、国語・数学・英語の3科目に絞り、学習を進めてきました。一人ひとり学習の成果を発揮しようと取り組んでいました。

 

野菜・草花苗の販売会が行われました

4月30日(日)に、本吉響高校農業科、恒例の野菜草花の苗販売会が行われました。朝方はあいにくの雨模様でしたが、多くのお客様が来校し、準備した野菜苗がほぼ完売するなど、例年にないほど大盛況で終わることができました。2年生にとっては初めての販売会でお客様の多さにびっくりしていましたが、優しく声をかけていただき、日頃の自分たちの活動に自信を持つことができたようです。御来場くださった皆様、本当にありがとうございました!

1年次 移動HR

 本校では「移動HR」と称し、年次ごとに活動を行う日があります。1年次では午前にP4Cという対話活動を行いました。映像を見てやり方を確認し、コミュニティボールというそれを持った人が話すことができるボールを作った後、今回は「良い集団(クラス)になるために、自分たちに必要なことは何か」という問いに対し、それぞれが自身の考えを述べていました。不確実な時代に生きる生徒たちですので、ぜひ正解のない問いについて考える力を身につけていってほしいと思っています。

 午後はレクリエーションとして、モルックという相手と自分が交互に木の棒を投げ、木の棒を倒して得点を競うスポーツを行いました。普段体育で実施しているような競技でも良かったのですが、せっかくの機会なので普段行わないものを選びました。運動の得意不得意が大きく影響しない取り組みやすいスポーツだったこともあり、生徒たちはみんな楽しそうに競っていました。

3年次 移動HR事前学習を行いました

4月28日(金)6時間目に3年次の移動HR事前学習を行いました。5月2日(火)に3年次は移動HRで八木山動物公園に行ってまいります。その事前学習として理科の先生から動物園の役割やオススメの動物について学びました。

 

 

 

1年次 情報マナー研修

 学級活動の一環として、情報マナー研修を行いました。現代の社会において、情報を上手に活用できる能力は必要不可欠です。今回は「自分が持つ(得た)情報を、周りに発信してよいかどうか考える力を身につける」をテーマにグループワークを行いました。

JR本吉駅の花壇へ植栽作業をしました

4月17日(月)に農業選択の2年次生が、いつもお世話になっているJR本吉駅の花壇に、これまで大切に育ててきた花苗の植栽作業を行いました。

そして…恒例の「苗販売会」についてのお知らせ

◎日時:4月30日(日)9:00~12:00

◎会場:本吉響高校 農場育苗ハウス

野菜や草花苗を多数そろえてお待ちしております。丹精込めて育てた苗を販売いたしますので、是非この機会にお求めください。なお、来校される際には苗を入れるかごや袋などをお持ちください。

 

今年度のALTの先生を紹介します

 今年度は2週に1度、Stevenが1年次の英語コミュニケーションⅠの授業に来てくれることになりました。21日に初回の授業でしたが、Stevenが自己紹介をしたり生徒たちが宮城のことについて教えてくれたりと、楽しい時間になりました。本吉響メンバーの1人として、これからどうぞよろしくお願いします。

 

産業社会と人間 オリエンテーション

第1回目は「産業社会と人間」という科目の目的や学習内容などを確認しました。

科目選択,社会見学,企業・学校ガイダンス等の活動を通じ,働くことや社会への理解を深めると共に,どのような生き方をしたいかを自分自身で考える力を養います。