2021年9月の記事一覧 2021年9月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (7) 2022年2月 (13) 2022年1月 (8) 2021年12月 (8) 2021年11月 (10) 2021年10月 (10) 2021年9月 (13) 2021年8月 (15) 2021年7月 (14) 2021年6月 (10) 2021年5月 (7) 2021年4月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ひとめぼれの稲刈りが始まりました 投稿日時 : 2021/09/16 管理者003 カテゴリ: いよいよ,「ひとめぼれ」の稲刈りが大型のコンバインを使って始まりました。収穫した籾(もみ)は水分量が多いため,乾燥機で15%前後に乾燥させます。今後,籾すり機にて脱穀作業を経てから玄米にして販売することになります。 八十八の手間をかけて作られることから「米」の字ができたと言われますが,無事に収穫を迎えられたことに感謝し,おいしい”ひびき米”を届けます。 【晴天に恵まれた中で約10aのひとめぼれを刈り取りました】 【収穫した籾は約23%の水分量なので乾燥機で調整します】 0 « 123456789 »
ひとめぼれの稲刈りが始まりました 投稿日時 : 2021/09/16 管理者003 カテゴリ: いよいよ,「ひとめぼれ」の稲刈りが大型のコンバインを使って始まりました。収穫した籾(もみ)は水分量が多いため,乾燥機で15%前後に乾燥させます。今後,籾すり機にて脱穀作業を経てから玄米にして販売することになります。 八十八の手間をかけて作られることから「米」の字ができたと言われますが,無事に収穫を迎えられたことに感謝し,おいしい”ひびき米”を届けます。 【晴天に恵まれた中で約10aのひとめぼれを刈り取りました】 【収穫した籾は約23%の水分量なので乾燥機で調整します】 0