福祉系列の活動について
本校福祉系列の3年次生では「総合的な探究の時間」での研究活動の一環として,町内で遊び場や子ども食堂を運営する「気仙沼あそびーばーの会」に対して,募金や食材の提供により,交流活動及び支援活動を続けています。
昨年の3年生が始めた活動を引き継ぎ,夏休みを前にした7月下旬に募金で募ったお金で農業系列が育てた夏野菜等を購入し届けました。
今後も引き続き,自分たちができる範囲で支援を続けていきます。
本校福祉系列の3年次生では「総合的な探究の時間」での研究活動の一環として,町内で遊び場や子ども食堂を運営する「気仙沼あそびーばーの会」に対して,募金や食材の提供により,交流活動及び支援活動を続けています。
昨年の3年生が始めた活動を引き継ぎ,夏休みを前にした7月下旬に募金で募ったお金で農業系列が育てた夏野菜等を購入し届けました。
今後も引き続き,自分たちができる範囲で支援を続けていきます。
宮城県本吉響高等学校
〒988-0341
宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子2-24
TEL: 0226-42-2627
FAX: 0226-42-2628
MAIL: hibiki-h@od.myswan.ed.jp
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。