「ひとめぼれ」が間もなく収穫期を迎えます
本校のひとめぼれが例年より早く,7月31日に出穂しました。その後,お盆期間の低温に見舞われましたが,天候も回復して順調に成長し9月中旬頃には刈り取りが始まる予定です。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の言葉どおりに登熟し,水田一面が黄金色のジュータンとなっています。
今年も美味しい”ひびき米”の収穫まであと少しです。
【一つの稲穂に100粒程の籾が形成されています】
本校のひとめぼれが例年より早く,7月31日に出穂しました。その後,お盆期間の低温に見舞われましたが,天候も回復して順調に成長し9月中旬頃には刈り取りが始まる予定です。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の言葉どおりに登熟し,水田一面が黄金色のジュータンとなっています。
今年も美味しい”ひびき米”の収穫まであと少しです。
【一つの稲穂に100粒程の籾が形成されています】
宮城県本吉響高等学校
〒988-0341
宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子2-24
TEL: 0226-42-2627
FAX: 0226-42-2628
MAIL: hibiki-h@od.myswan.ed.jp
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。