産業情報系列電気工事業交流事業について
7月21日(水),産業情報系列工業選択生徒を対象とした電気交流事業を実施しました。
気仙沼電気工事協同組合青年部の方々を講師として招き,実際の現場で行っている電気工事の作業を行いました。普段の授業では体験できない作業やプロが使う道具に生徒は興味津々で一生懸命取り組んでいました。
今後も外部講師を活用した授業により,専門的な学びを深めて行きます。
【電気回路の仕組みについて丁寧に説明していただきました】
【プロの技を伝授していただきました】
7月21日(水),産業情報系列工業選択生徒を対象とした電気交流事業を実施しました。
気仙沼電気工事協同組合青年部の方々を講師として招き,実際の現場で行っている電気工事の作業を行いました。普段の授業では体験できない作業やプロが使う道具に生徒は興味津々で一生懸命取り組んでいました。
今後も外部講師を活用した授業により,専門的な学びを深めて行きます。
【電気回路の仕組みについて丁寧に説明していただきました】
【プロの技を伝授していただきました】
宮城県本吉響高等学校
〒988-0341
宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子2-24
TEL: 0226-42-2627
FAX: 0226-42-2628
MAIL: hibiki-h@od.myswan.ed.jp
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。