トピック(R5年度)

トピック(R5年度)

修学旅行団結式を行いました

11月28日に、2年次が修学旅行へ向けて団結式を行いました。

◎修学旅行団 団長よりコメント

 「日常生活ではふれることのない文化空気感

        敏感に感じ取って、楽しんできます!!!

 

 ※※修学旅行の様子は随時更新します!

第二種電気工事士 合格!!

令和5年度の試験において、

筆記・技能試験ともに合格し、国家資格である第二種電気工事士取得しました。

本校では3年連続第二種電気工事士合格者となります!!

 

産業情報系列・工業選択では、電気に関する知識・技術、電子回路、プログラミングなどを中心に学んでいます。

社会のライフラインを支える電気工事士を目指してみませんか?

産業社会と人間 社会人講話

 本日、それぞれ異なる業種で働かれている6名の方々からお話をいただきました。今回はテーマをあえて「自身がこれまで触れてこなかったジャンルの話を聞く」とし、職業を選択していく上での視野を広げてもらいました。講師の方々はスケッチブックを片手に、御自身の紹介や仕事に対する考え方を話してくださり、生徒たちは質問をするなどしながら熱心に話を聞いていました。

イチゴ農家さんのハウスにて農業学習を行いました。

11月16日に本校2年農業選択生徒が、階上第2イチゴ復興組合佐藤友耶氏のイチゴハウスにて農業学習を行ってきました。本校では栽培していないイチゴの学習という事もあり、生徒たちが積極的に質問をする姿が印象的でした。今回もみやぎ農業未来塾の一環として気仙沼農業改良センターの方々に御協力をいただきました。

        

1年次地理総合 民族衣装の授業

昨年度の続き、今年度もJICA東北様より世界の民族衣装をお借りして、地理総合の授業を実施しました。今回はボリビアのポンチョ、ペルーのチューヨ、パレスチナの衣装、インドネシアのバティック、フィリピンのバロンタガログを生徒たちに見てもらいました。どの国も赤道付近に位置する国や地域です。どの衣装がどこのものか予想し、同じ緯度なのに暑さ対策のものもあれば、寒さ対策のものもあるのはなぜかをみんなで考えました。

 

 

 

科学部 日本学生科学賞 宮城県生徒理科研究発表会 最優秀賞受賞!!

本校科学部が第67回日本学生科学賞に出品し、10月下旬に行われた地方審査(宮城県審査)にて最優秀賞を受賞しました。本校では第64回大会以来の最優秀賞となります。

 

今回は「ホンドニジゴミムシダマシの不思議な生態に迫る」というテーマで応募しており、3年間継続した「ホンドニジゴミムシダマシ」という昆虫の研究を3年次生徒が中心になって論文にまとめました。

 

県内の高校からは3点が最優秀賞に選ばれており、11月11日・12日に行われる中央予備審査(全国審査)にて全国入賞校が決定します。

 

また、10月27日(金)、東北大学サイエンスキャンパスホールで開催された第76回宮城県高等学校生徒理科研究発表

会には、本校から1・2年次生徒2名が生物部門に出場しました。

 

今年度の発表テーマ数は、物理分野が25題、化学分野が22題、生物分野が46題、地学分野が20題となり、昨年度よりも生物分野が激戦区となりました。

 

今回は「ホンドニジゴミムシダマシの摂食行動と樹皮成分の関係」というテーマで発表し、今年度の新データをまとめたものになります。

 

学生科学賞の応募や文化祭と重なり、かなり厳しいスケジュールではありましたが、生徒たちは高い集中力を発揮し、生物部門の最優秀賞を受賞しました。本校は74回大会から3年連続での最優秀賞受賞となります。

 

今後は12月26日に開催される全国高総文祭最終選考会に出場し、同じく生物部門で最優秀賞を受賞した仙台第三高校と競い合います。

 

引き続き、応援よろしくお願いいたします。

みやぎ高校生マナーアップフォーラムに参加してきました

10月31日(火)に宮城県庁で行われた「みやぎ高校生マナーアップフォーラム2023」に本校を代表して、生徒会長の遠藤里桜さんが参加しました。

前半は「性の多様性はみんなの話」と題して、にじいろCANVAS共同代表の小野寺真様から講話をいただきました。また、後半のワークショップでは、多様性について考えていることをグループで話し合いました。

他校の生徒会との交流を深めるとともに、本吉響高校の活動に必要なことは何かを考える良いきっかけになりました。

 

 

 

桜が丘祭 閉幕(一般公開) 大盛況!! 

 地域の皆様や保護者の皆様、卒業生などご来場いただきありがとうございました!!

3時間で500名以上の方にご来場いただきました。

 

これにて閉幕となります。また来年もお待ちしています!!

 今後とも本校教育活動にご理解とご支援賜りますようお願いいたします!