トピック(R2年度)
第73回宮城県高等学校美術展 受賞多数 全国出場決定!
令和3年1/28~1/29の期間で,第73回宮城県高等学校美術展が宮城県美術館・県民ギャラリーにて開催されました。70を超える県内の高校から,平面・空間展示作品453点,ポスター135点が出品・展示されました。
響高校から6名が出品し,審査選考の結果,優秀賞に2名,奨励賞に2名,優秀ポスター賞に1名が受賞しました。
また、優秀賞に受賞した2年 三浦誇雪さんの作品が、来年度開催される全国高等学校総合文化祭2021紀の国わかやま総文に出品することが決定しました。
『material』 2年 三浦誇雪 優秀賞(全国出場)
『行住坐臥』 2年 加藤心奈 優秀賞
『世界の外側』 1年 遠藤実咲 奨励賞
『The World of Animals』 1年 木村綾 奨励賞
『心の中に』 1年 鈴木真優
『青い少女は緋色を夢見る』 1年 三浦梨紗子
日本学生科学賞 全国入選3等
第64回日本学生科学賞の中央予備審査(全国審査)で本校科学部(紺野さん・佐藤さん・白幡さんのグループ)が「ヒラタドロムシ幼虫の生態学的研究」で入選3等に選ばれました。全国の中学校・高等学校から寄せられた292点の作品の中で,高校の部で入選したのは30作品のみだったので,この結果は大快挙です。科学部の皆さん,おめでとうございます。
中高合同朝のあいさつ運動
12月11日の早朝,昨年度に引き続き,朝のあいさつ運動を行いました。このあいさつ運動は,本校と津谷中学校との合同企画で,両校の生徒会,PTAのみなさんが一緒になっての活動でした。
宮城県社会福祉協議会より感謝状
この度,本校の長年にわたる地域社会に貢献してきた活動が評価され,宮城県社会福祉協議会より感謝状をいただきました。「ハンド・イン・ハンド部」や「農業選択」,「家庭クラブ」等のたくさんの生徒たちの様々な地域貢献活動を評価していただいたことを大変嬉しく思います。
(左から)藤田さん[家庭クラブ] 佐藤さん[ハンド・イン・ハンド部] 村上さん[農業選択]
日本学生科学賞 最優秀賞受賞
第64回日本学生科学賞の県審査で本校科学部(紺野さん・佐藤さん・白幡さんのグループ)が「ヒラタドロムシ幼虫の生態学的研究」で最優秀賞を受賞しました。最優秀賞を受賞したのは,県内の高校では本校と仙台一高の2グループのみで,今後は中央予備審査に進むことになりました。おめでとうございます。